昨年から急にキャンプだと人と会わないからキャンプが流行しだして
一部のキャンプ場が激混みという矛盾する状況を作り出していたぺん
たまにはいいけど全然それじゃあ眠れないしトイレとかも大変ぺん!
ということで今日はふるさと納税で楽しめるグランピングをご紹介ぺん!
グランピングとはぺん?
グランピングは「glamorous」と「camping」を合わせた言葉ぺん
glamorousは昔よく使用されて知っている人も多い「魅力的」という意味ぺん
簡単に言うとキャンプをより魅力的つまり贅沢にしたものでテントとは限らないぺん
そのひとつが冒頭の写真に写っているトレーラーハウスだったりコテージだったりぺん
キャンプだったらテントだけじゃなくタープやペグに飯盒等色々準備が必要ぺん?
最近は「手ぶらキャンプ」もあるけどグランピングも基本的にはその形式ぺん
あの有名な「星野リゾート」もグランピング施設を持っているけど
1人1泊2万円を超過する普通のホテルよりも高い値段になっているぺん!
そんなグランピングだけどふるさと納税でも多数取り扱いがあるぺん
たまに「補助券」と書いてあるのもあってそれは全額じゃないから気を付けてぺん
10万円を超えるようなものもいっぱいあるけど10万円以内からセレクトしているぺん
例え10万円だとしても上限以内ならこれが実質2,000円となるぺん!
ふるさと納税のグランピング3選ぺん
北海道余市町 余市ヴィンヤードグランピング
テントにダブルベッドが2台設置されていて大人2名、子ども2名までいけるぺん!
もちろんコンセントやオイルヒーターなんかもあって敷地内にシャワーもあるぺん
更にキッズスペースまであってBBQと朝食までついているぺん!
「ヴィンヤード」はブドウ畑のことだからワインもきっと美味しいと思うぺん
宮城県川崎町 エコキャンプみちのく
公園内にキャンプサイトがあってそこにテントもすべて準備するという企画ぺん
6名まで宿泊出来て食事は道具があるから自分たちで作るスタイルぺん
園内には色々な遊具があったりお花が咲いていたりと飽きることはなさそうぺん
ちなみに仙台市から1時間程度のようなので帰りに寄って遊んだりできそうぺん
島根県江津市 温泉リゾート 風の国
球体テントという何とも不思議な空間で大人2名に子ども1名まで添い寝可能ぺん
こんな丸いテントなんて子どもがテンション上がらないわけないぺん!
夕食は屋外で和のBBQやお鍋ができちゃうし朝食もピクニック感覚でとれるぺん
行く時はお天気と車必須なのでそちらにご注意をお願いしますぺん