最近は本当天気も良い日が多くてお弁当箱を持ってどこかに行きたくなっちゃうぺん
と思っていたらこのタイミングで大人気アニメ『鬼滅の刃』のお弁当箱が登場ぺん!
このお弁当箱を持ってピクニックとかしたいけど花見じゃなければOKぺん?
シートを敷くのはダメだけどベンチはOKとかちょっとよく分かりませんぺん
わっぱとは?
わっぱというのは小童のわっぱという意味ではなく曲げわっぱの略ぺん
わっぱがつまり輪っかのような意味で曲げて楕円形にした木製の箱のことぺん
なのでアルミなんかを曲げたものは曲げわっぱとは言わないってことぺん
各地の伝統工芸品となっていてお弁当箱の他に米びつなんかもあるぺん
『鬼滅の刃』のわっぱ弁当箱とは?
ARMA BIANCAというアニメとブランドのコラボを手掛けている会社の商品ぺん
蓋の部分に『鬼滅の刃』のキャラクターをイメージしたデザインが施されているぺん
キャラクターは主要キャラ6名が対象となっていて8月上旬の発送予定ぺん
伝統工芸品だけあって少しお高くなっているけど購入する価値ありそうぺん!
竈門炭治郎
炭治郎の日輪刀の鍔が真ん中に描かれていて藤の花が両サイドに描かれているぺん
羽織の格子模様が中央の帯部分に描かれていたりとイメージにピッタリぺん
色は勿論炭治郎のカラーの緑一色で英字や構成などのデザインは全キャラ共通ぺん
緑といえばやっぱりピクニックやハイキングに持って行きたいお弁当箱かなぺん
竈門禰󠄀豆子
禰󠄀豆子がくわえているのは竹ですよねぺん?なので両サイドは竹になっていますぺん
着物のガラはそのまま中央に描かれていたり色がピンクだったりという所が違うぺん
やっぱり禰󠄀豆子は女の子に人気があるしピンクだし女の子用かなという感じぺん
お弁当を作る人も多いと思うのでちょうどいいですよねぺん
我妻善逸
中央部は炭治郎と同じく日輪刀を上から見たデザインとなっていますぺん
着物のガラも同じく中央部分の帯に描かれていて炭治郎に近いデザインぺん
色は善逸のカラーの黄色となっていてどちらかというとゴールドのようなイメージぺん
このお弁当だとちょっと中身が豪華なことを期待してしまうぺん
嘴平伊之助
中央部分は猪顔とそれがトレードマークなだけに一味違ったデザインになっているぺん
帯部分は着物がないので毛皮をイメージした波のような模様になっているぺん
カラーは藍ねず色のはずだけど瞳の色かクリアなブルーが用いられているぺん
ちょっと木製のわっぱと合わせるにはだいぶ奇抜な印象ですぺん
冨岡義勇
炭治郎や善逸と同じく中央部分は日輪刀を上から見たデザインとなっていますぺん
帯部分も同じく羽織のガラが用いられていて瞳の色なのか紺色のデザインぺん
この色については商品的には統一されているように感じるけど
公式に誰が何色か提示されているわけではないのでちょっと理由が難しいぺん
煉獄杏寿郎
最後の煉獄さんも他のキャラ同様のデザインとなっているぺん
鬼滅の刃グッズって色々あるけどどのキャラが採用されるかって結構まちまちぺん
最初の5名は固定な印象だけど煉獄さんはマンガ版の登場人物紹介にも載っていないぺん
それでもここに入ってくるってことはそれだけ人気キャラだってことかなぺん