新年度になって放送されるテレビ番組もガラッと変わりましたよねぺん
皆さんはもう新年度の番組で観ているものとかありますかぺん?
特撮番組みたいに年度のタイミングで変わらないものも多いけど
今日はアースグランナーの後継番組に当たる新年度からのアニメをご紹介ぺん!
『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』とは?
2018年1月~2019年6月まで1年半放送された『新幹線変形ロボ シンカリオン』の続編で
タイトルの通り新幹線が変形してロボットになるという男児向けアニメですぺん
元々はグッズ展開の方が先でタカラトミーのプラレールが作成していたおもちゃが
そのままアニメ化まで至り今回さらにその数年後の世界という形になりましたぺん
同じタカラトミーなのでアースグランナーとほぼ同じだと思ってもらえばいいけど
アースグランナーはトミカつまり車をベースとしたロボットのアニメで
シンカリオンはプラレールの電車をベースとしたロボットのアニメぺん
どちらも子どもが主人公でロボットで戦うというところが共通点ぺん
ちなみに今回の特徴は前作で出たシンカリオンとザイライナーと呼ばれる
在来線をモチーフとしたロボットの合体が行われるのが特徴ぺん
例えばE5はやぶさがザイライナーのE235ヤマノテとZ合体して
E5ヤマノテというZ合体シンカリオンになったりするぺん
本日発売のシンカリオンZグッズとは?
放送開始になったばかりで色々とグッズ展開がされているけど
今日はロボット等のメイングッズじゃなく本日発売されたグッズをご紹介ぺん
放送に先駆けて先行発売されているグッズも色々あるけど
これから発売されるグッズももちろん色々あるので要チェックぺん!
シンカリオンZ なりきりマスク
その名の通りシンカリオンZになりきれちゃうマスクになっていますぺん
E5ヤマノテ・E6ネックス・E7アズサの3つのZ合体シンカリオンが対象ぺん
ちなみにネックスは成田エクスプレスのことでこまちとZ合体して
『あずさ2号』でお馴染みのアズサはかがやきとZ合体するぺん
シンカリオンZ アクリルキーホルダー
こちらは同じく3体のZ合体シンカリオンのアクリルキーホルダーとなっているぺん
ちなみにまたまた補足だけどシンカリオンZはJR東日本が監修しているぺん
そのためシンカリオンZに出てくる新幹線や在来線は東日本管内のものが中心ぺん
でも他のJRも協力しているのでシンカリオンZでもそのうち出てくると思うぺん