この夏はまだまだ出かけづらかったりするけど家に閉じこもっているわけにもいかないぺん?
最近は結構事前予約制が定着しているので密を避けられるなら出かけるのもいいかもぺん
そんな中また新たなとっても楽しそうなスポットがオープンしたからご紹介ぺん!
あの『小学館の図鑑 NEO』の世界が楽しめちゃうずかんミュージアム銀座ぺん!
『小学館の図鑑 NEO』シリーズとはぺん?
小学館が出版している図鑑シリーズでいくつかある有名図鑑シリーズのひとつぺん
みなさんもどうせ図鑑を買うなら同じ出版社の同じシリーズで揃えたりしたいぺん?
なので一番最初にどの図鑑シリーズにするのか悩んじゃいますよねぺん
最近はDVDが付いているのとか当たり前だし分類もだいたい一緒だったりするぺん
このシリーズは図鑑だけじゃなくクラフトぶっくや科学絵本、まどあけずかんなど
とってもいろいろな関連シリーズがいっぱいあるのが特徴になっているぺん!
分解する図鑑などのNEO+ぷらすシリーズは結構有名になっていると思うし
数えきれないほどの種類があってこのシリーズの中でもどれを買うか迷うぺん!
ずかんミュージアム銀座とはぺん?
図鑑というのはやはり実在する生物なんかが掲載されているとはいえ見るだけですぺん
そんな図鑑の世界を実際に体験することを目的としたミュージアムが昨日オープンぺん!
『小学館の図鑑 NEO』シリーズに掲載されている生き物をベースに選定した
図鑑の中でも動物や昆虫などの生き物に絞ったミュージアムになっているぺん
特徴としては最新技術を駆使しているから近づきすぎると動物が逃げてしまったり
記録の石という道具を使って生き物を検知したり記録したりということができるぺん
まさにAR版動物園とでも言えて本物ではないからこそ見られる生き物などがいるぺん
ちなみにペンギンがいるかどうかまではちょっと行ってみないとわからなかったぺん
ずかんミュージアム銀座でほかにできることはぺん?
物販もあってミュージアム公式の生き物図鑑もあるから行ったらぜひ買って帰りたいぺん!
あとはTシャツなどおしゃれなグッズもいっぱい売っているからおみやげにピッタリぺん
東急プラザ銀座の1フロアにミュージアムがあるのでついでにお買い物することもできるぺん
レストランもビル内にあるし銀座だからほかにもいっぱいお店が充実ぺん!
『小学館の図鑑 NEO』シリーズのおすすめはぺん?
小学館の図鑑NEO 深海生物
先月末に発売されたばかりのシリーズ最新刊は深海生物になっているぺん
ずかんミュージアム銀座で深海生物が出てくるかはわからないけど
普通の図鑑はだいたい持っていると思うので特化した図鑑がいいよねぺん
行くことができない深海だからこそ存在する珍しい生物を堪能ぺん!
小学館の図鑑NEO まどあけずかん きけんせいぶつ
男の子が大好きな危険生物のまどあけずかんシリーズも先月末に発売されたぺん
まどあけとはいわゆるしかけのことで窓を開けると危険生物が出てくるぺん
幼児用に作られているので一般的な図鑑よりも読みやすくわかりやすい内容ぺん
ほかの図鑑とはまた違った雰囲気だと思うので読み比べてみるのもいいぺん!
小学館の図鑑NEO まどあけずかん せかいのりょうり
最後は同じくまどあけずかんシリーズから同時発売されたせかいのりょうりぺん
お料理の図鑑なんてあまり見たことがないからぜひ見てみたいぺん?
前も世界の料理の記事を書いたことがあるけど調べないと思いつかないよねぺん
これを見て食べたいと思うものがあったらぜひ作ってみたりすると楽しいぺん!