自由研究の話を何回かしてきたけど今度は読書感想文のお話ですぺん
最近は小学校中学年くらいから課されるようになってきて課題図書も提示されないぺん?
昔はその中から選ぶ感じだったけどそれだとなんでも適当に読んじゃうよねぺん
ということで今回は課題図書とは何かとおすすめをご紹介ですぺん!
読書感想文の課題図書とはぺん?
課題図書というのは読書感想文の対象の本を指定して課題として出すことぺん
でもこれは青少年読書感想文全国コンクールというコンクールがあって
実はそこで選定した課題図書をそのまま提示しているだけのことも多いぺん
まぁ学校で決めるより先生の負担もないし基準も明確になっているぺん
なので課題図書がない場合はそこから選んでももちろんいいんだけど
子どもに合う合わないとかあると思うからできれば読みやすいので書きたいぺん?
だからといって適当に読んだ本で書くのもどうかと思うし普段読まないのとか
感想文が書きやすいのがいいとかちょっと悩んじゃいますよねぺん
課題図書の選定基準はぺん?
なんとなく課題図書ってなんか人権問題とかそんな難しい話のイメージないぺん?
実際そういうものもあるんだけど必ずしもそうとは限らないんですよぺん
ノンフィクションも対象になるし人権尊重というような選定基準もあるけど
楽しくてみんな興味がわくような本であるかが選定基準となっているぺん
ほかにも実は細かいルールがあって前の年に刊行されているものというルールがあるぺん
これによって毎年同じ課題図書が提示されることは絶対にないということぺん
あとは新しく出版されても昔話のような誰でも知っているものはダメだし
辞典や図鑑、高価な本、入手しにくい本なんかはダメということになっているぺん
これを踏まえると本人が興味や関心を持つような面白そうと思えるものであることと
あまりにも下品だったりせずほかの人も読んでみたいと思うような本がいいぺん
あくまでこれはコンクールなのでこの基準に照らし合わせて考える必要はないんだけど
『ノルウェイの森』なんかが課題図書になったりするので参考にしてみてぺん
読書感想文の課題図書のおすすめはぺん?
区分 | 著者 | 書名 | 出版社 |
---|---|---|---|
小学校低学年 | カーソン・エリス 作 アーサー・ビナード 訳 | なずずこのっぺ? | フレーベル館 |
小学校中学年 | 中山由美 文・写真 | 北極と南極の「へぇ~」 くらべてわかる地球のこと | 学研プラス |
小学校高学年 | 長江優子 作 | サンドイッチクラブ | 岩波書店 |
中学校 | 鳴海風 作 伊野孝行 画 | 円周率の謎を追う :江戸の天才数学者・関孝和の挑戦 | くもん出版 |
高等学校 | 渡辺佑基 著 | ペンギンが教えてくれた物理のはなし | 河出書房新社 |
正直中高生なんかは自分で選べばいいと思うけどここ何年かの課題図書から1冊ずつ選定したぺん
『なずずこのっぺ?』なんかはセリフはあるけど何言っているのかはわからなかったりするけど
これでも課題図書になるのかというとっても面白い例だと思いますぺん
あとはペンギン絡みも2冊入れておいたからペンギン好きは問答無用でそれだよねぺん!