おうち時間が長くなって今は毎日オリンピックがあるから充実しているぺん?
でもオリンピックが終わっちゃったらまたやることないし出かけちゃうぺん?
それだといつまで経っても終わらないから今のうちにどうするか検討するぺん!
ただのジグソーパズルじゃない4Dシティスケープシリーズのご紹介ぺん!
4Dシティスケープシリーズとはぺん?
正確には4Dシティスケープタイムパズルという名前のパズルシリーズぺん
スケープは景観なので都市景観を作るパズルになっているぺん
4Dはいわゆる立体を表す3Dにもう1つの軸が追加になっているけど
これがドラえもんの四次元ポケットのようにタイム=時間となっているぺん
つまりこのパズルを作成することに都市景観の時間軸を追えるぺん
最初は昔の景観を作ってそこからそれぞれの建物を作るような感じぺん
最近作られたパズルではないのでちょっと建物とかは古いけど
昔はこんな風景だったのかというのも楽しめるパズルになっているぺん
作り方はまずはジグソーパズルでベースを作成するような形ぺん
その上にちょっと厚いウレタンピースで土地を作っていくぺん
最後に年代順に建物を所定の箇所に入れていくことで完成するぺん
額には入れられないけどインテリアとして飾るのにもいいぺん?
4Dシティスケープシリーズの商品はぺん?
4D シティスケープ タイムパズル 東京
首都東京はだいたい新宿からお台場までの範囲くらいが対象となっているぺん
小さい頃から東京にずっと住んでいるという人の方が少ないぺん?
だからこういうので東京の歴史なんかを知ることができるぺん
逆にずっと住んでいる人は昔の東京をなつかしむことができるぺん
【2025/7/20追記】
現在は中古品が主流になっているぺん!
4Dシティスケープ タイムパズル 大阪
大阪城や梅田のある中央区や北区あたりが中心だけど太陽の塔も無理やり入っているぺん
やっぱり大阪は東京に比べると建物が集中している感を強く感じるぺん
どちらの地域にもゆかりがない方は東京の方をおすすめするぺん
なおこちらの方が東京よりも少しピース数が少なくなっているぺん
それ以外にはどんな地域のものがあるぺん?
2025年7月時点では以前比較的入手しやすかったラスベガス含め大阪以外は基本入手しにくいぺん
ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴのうちニューヨークはまだあるぺん
アメリカ以外はほぼヨーロッパでロンドン、パリ、バルセロナ、プラハ、ワルシャワのほか
上海、香港、マカオ、シドニー、トロントもあったけどパリや香港、上海ならありそうぺん