最近ふるさと納税情報をお届けしていなかったけどこの間もいろいろ増えているぺん!
本日は夏に行けなかった北海道特集ということで北海道の自治体3選をお届けぺん!
同じ北海道といっても広大だし産業も違うから返礼品も全然違うぺん!
違いを目にしてそれぞれの自治体の良さを理解するとより楽しめると思うぺん!
北海道のふるさと納税対象自治体3選ぺん
自治体 | 人口 | 面積 | 追加日 |
---|---|---|---|
北海道芦別市 | 12,542人 | 865.04km2 | 6月11日 |
北海道興部町 | 3,712人 | 362.54km2 | 7月19日 |
北海道木古内町 | 3,908人 | 221.87km2 | 7月26日 |
北海道芦別市とはぺん?

北海道中央部の空知総合振興局の東端にある市で旭川市と隣接しているぺん
面積は広大だけれども9割弱が森林なので人口も市なのにかなり少ないぺん
かつては炭鉱で栄え7万人も人口がいたけど閉山してしまったぺん
現在では観光に力を入れていて星空などちに力を入れているみたいぺん
北海道芦別市の返礼品はぺん?
炭鉱を売りにした黒い石炭ラーメンや炭鉱ホルモンといった返礼品があるぺん
北海道なのでジンギスカン肉や乳製品、じゃがいもにお米も充実しているぺん
なかでも最も数が多いものは木工品になっていて林業が盛んであることをうかがわせるぺん
木の名刺やパズル、バットなど面白いものがいっぱいだから一見の価値ありぺん!
ソラチのたれセット
オススメ商品は名産となっているソラチのたれのセットをチョイスぺん!
豚丼、焼肉、しゃぶしゃぶだけじゃなく北海道の唐揚げザンギのたれに
さらには名産のスープカレーの素までついているセットぺん!
たれだから半年くらい日持ちもするしこれで芦別気分を楽しめるぺん!
北海道興部町とはぺん?

北海道北東部のオホーツク総合振興局内の海沿いに位置する町ですぺん
海に接しているので漁業はもちろん酪農が盛んで雪印の工場もあるぺん
人口は最盛期でも1万人を超えたことがない広いけど人が少ない町ぺん
昔は鉄道も通っていたんだけど今では廃止されてしまったぺん
北海道興部町の返礼品はぺん?
もうとってもわかりやすく漁業と酪農のものしかないですぺん!
海産物はほたて、たこ、たらばがに、毛がに、いか、えびなんかがあるぺん
乳製品は牛乳、バター、チーズ、ヨーグルトやそれを使ったスイーツもあるぺん
酪農なのでそれだけではなくハムやソーセージの詰め合わせもおいしそうぺん!
おこっぺハム詰め合わせセット
悩んだけどオススメするならハムの詰め合わせセットがいいかなぺん
魚介類も種類は豊富だけどどれにするか好みで悩む感じになっちゃうぺん
ヨーグルトも捨てがたいけれど種類としてはチーズの方が豊富ぺん
チーズも詰め合わせセットがあるのでチーズ好きの方はそちらがオススメぺん
北海道木古内町とはぺん?

本州から北海道に渡ってすぐある北海道南端の海沿いにある町ですぺん
北海道新幹線の木古内駅もあって函館や青森にも簡単に行けちゃうぺん!
海沿いだから漁業がもちろん盛んで農業、林業畜産も行われているぺん
みそぎ祭りという1月の水行が有名なお祭りも開催されているぺん
北海道木古内町の返礼品はぺん?
意外に最中やカステラなどの和スイーツがいろいろありますぺん
逆に魚介類は一切なくそれ以外はほぼ肉のみとこちらもわかりやすい感じぺん
お肉は牛豚鳥羊ととっても充実していてなんでもそろっちゃう感じぺん!
きたかいという宿の宿泊プランもあってコロナが終わったら利用してみたいぺん!
久上の5種の焼肉バラエティセット
ジンギスカンセットもいいけど焼肉バラエティセットがいいぺん!
豚肉と鶏肉に羊肉はラムもマトンも入っていていろいろ楽しめるぺん!
もちろん函館和牛なんかもあるから合わせれば全種類楽しめるぺん!
コロッケもおいしそうだしお肉は絶対一度見てみてぺん!