ここのところ新規自治体の追加スピードがめちゃくちゃ早いぺん
このペースだと1日1件ご紹介しても全然追いつかないくらいぺん!
北海道だってすでに9月2件追加されているから2巡目もすぐぺん?
とりあえず本日のところは宮崎県の自治体3選ぺん!
宮崎県のふるさと納税対象自治体3選ぺん
自治体 | 人口 | 面積 | 追加日 |
---|---|---|---|
宮崎県五ヶ瀬町 | 3,390人 | 171.73km2 | 7月28日 |
宮崎県高原町 | 8,539人 | 85.39km2 | 8月30日 |
宮崎県小林市 | 43,208人 | 562.95km2 | 9月17日 |
宮崎県五ヶ瀬町とはぺん?

宮崎県の北西にあって熊本県と接する五ヶ瀬町ぺん
人口が約3,300人とやっぱり少ないのは森林が多いからぺん
山菜や五ヶ瀬川のヤマメ、お茶やブドウの栽培も盛んぺん
また日本最南端の天然雪のスキー場があるぺん!
宮崎県五ヶ瀬町の返礼品はぺん?
返礼品は現時点で6品しかなく水とお米ととってもわかりやすい感じぺん
お米は四億年の大地米とそれを左近太郎精米機で精米したお米があるぺん
水は祇園山という五ヶ瀬町にある山の天然水ですぺん
なんでも九州最古の山とか言われる歴史のある山みたいぺん!
左近太郎精米「負け知らず」
祇園山が4億3千万年前にできてその裾野で作ったお米が四億年の大地米ぺん
そしてそれを左近太郎という昔五ヶ瀬で使用されていた精米機で精米したぺん
10kgの玄米を精米するのに24時間かかるとのことでとても大変そうぺん!
風呂敷もセットになっているのでギフトとしてもピッタリぺん!
宮崎県高原町とはぺん?

今度は南西部にある高原町でギリギリ鹿児島県と接する位置にあるぺん
なんと日本の初代天皇の神武天皇が誕生した地と言われているぺん!
高原や山林などとっても自然豊かな地で動画を観ると行ってみたくなるぺん!
宮崎牛や炭酸泉などもあって意外と宮崎空港からも1時間くらいで行けるぺん
宮崎県高原町の返礼品はぺん?
まずはなんといっても宮崎牛などの牛肉がとってもおいしそうぺん!
お米もいっぱい種類があるけど五ヶ瀬町で頼むなら別のがいいぺん?
スイーツもいろいろあるし数は少ないけど枝豆や卵、ハチミツもあるぺん!
なかなかこれはどれにしようか悩みどころですぺん!
高原アイスクリーム研究所 アイスクリームセット
もち麦も珍しいかと思ったけど見た目のインパクト的にアイスかなぺん!
これ以外にもパフェなんかもあってとってもおいしそうぺん!
生乳をしようしていて宮崎ならではのマンゴーなんかもあるぺん!
ぜひいろんな味のアイスを堪能してみてぺん!
宮崎県小林市とはぺん?

高原町とも隣接する小林市は熊本県とも鹿児島県とも接しているぺん
平成の大合併にて1町1村を取り込んで今の小林市になったぺん
こちらも高原町と同じく宮崎牛や黒豚などが名産ですぺん
9月17日に追加されたばかりの自治体なので要チェックですぺん!
宮崎県小林市の返礼品はぺん?
圧倒的に数が多いのはなんと子ども用のおもちゃですぺん!
コロコロおもちゃ箱やままごとキッチンなどまずほかでは見ないぺん!
ほかにもコンテナなんかがあって林業が盛んだということがうかがえるぺん
鶏のたたきやスイーツなどグルメもそれなりにありますぺん!
宮崎キャビア1983
本当にビックリなんですけど宮崎県でキャビアが作れるぺん?
小林市の湧水を利用しているということで返礼品になっているぺん
オシェトラの方は完全に小林市で生産しているぺん!
養殖とはいえ宮崎のキャビアなんてビックリぺん!