もう都道府県単位の自治体は8地方すべて網羅していると思っていたけど
実は地方単位で山陽地方だけ対象にしておいて中国地方はまだだったぺん!
ほかの地方は3県目の所も多い中自分でもちょっと意外だったぺん
ということで出雲大社などが有名な島根県の自治体3選ぺん!
島根県のふるさと納税対象自治体3選ぺん
自治体 | 人口 | 面積 | 追加日 |
---|
島根県浜田市 | 53,706人 | 690.68km2 | 8月27日 |
島根県安来市 | 36,471人 | 420.93km2 | 8月5日 |
島根県飯南町 | 4,502人 | 242.88km2 | 8月27日 |
島根県浜田市とはぺん?

島根県南西部にある浜田市は海に接すると同時に広島県にも接しているぺん
松江市と出雲市に次ぐ島根県第3の都市に平成の大合併でなったぺん
元々浜田市はあったけど3町1村を吸収合併する形となったぺん
利休饅頭や石州和紙など特産品がいろいろとある市でもあるぺん
島根県浜田市の返礼品はぺん?
なかなか類を見ないくらい大量の返礼品の半分は海産物ぺん
中でも干物が多くのどぐろなどの高級魚から
どんちっちといった特産品までとっても豊富ぺん!
ほかにも特産品の赤天もあるしぜひ食べてみてぺん!
のどぐろ
いつもならほかの自治体にあまりないレア枠を攻めているんだけど
ここはやっぱりのどぐろを食べないとダメだと思うぺん!
干物以外に鮮魚もあるしこれからの季節お鍋にもいいぺん?
今頼むと時期的にもいいと思うからぜひお試しくださいぺん!
島根県安来市とはぺん?

島根県東端にあって鳥取県と隣接する安来市ぺん
平成の大合併で2町が合併して市となったので浜田市に比べると小さいぺん
どじょうすくいや『もののけ姫』の舞台としても知られているぺん
産業はそのどじょうから焼物に農業までかなり幅が広いぺん
島根県安来市の返礼品はぺん?
島根県にお酒のイメージはないけど返礼品はほぼお酒ぺん
お米とかが生産されているからなのかもしれないぺん
お米はすべて無洗米で金芽米の2ブランドが用意されていて
おみそやお醤油といった調味料なんかもありますぺん
金山寺みそ
みそはみそでもおかず味噌という金山寺みそですぺん
安来金山寺みそとゆず金山寺みその2種類があって
どちらもなす、胡瓜、人参、大根などのお野菜が入っているぺん!
そのままごはんにのせてもいいまさに食べる味噌ですぺん!
島根県飯南町とはぺん?

広島県との県境に位置する飯南町は可住地面積が8分の1程度しかないぺん
平成の大合併で2町が合併して発足したものの人口はとても少ないぺん!
豪雪地帯でヤマトイモなどの農業が盛んなほかに
ジャムやジビエなどの特産品なども数多くあるぺん
島根県飯南町の返礼品はぺん?
返礼品は数は少ないけど種類はそれなりというところぺん
全然場所が違うのに隠岐の島町とのコラボアイスがあったり
ヤマトイモが特産なのでとろろそばがあったりするぺん
出雲そばも有名だしぜひとも食べてみたいぺん!
奥出雲和牛
奥出雲というのは奥出雲町という自治体もあるけれど
島根県の山間部のことを示す言葉のようですぺん
そんな奥出雲の和牛を使ったハンバーグやローストビーフぺん!
なかなかの寄付金額だけどそれだけにおいしそうぺん!
関連