マイナポイントも相当話題になっているけど最近は昔よりポイントが盛んぺん
特定のお店でしか使用できないものもあればいろいろなところで使えるものもあるけど
しょっちゅう使うお店だったらポイントとかあっても使いきれなくなったりしないぺん?
そんなお店に投票するとお得になる楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2021の投票ぺん!
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーとはぺん?
以前も軽くご紹介したことがあるんだけど楽天内の店舗の賞レースぺん
総合賞のほかにジャンル賞、サービス賞、特別賞といろいろ賞が用意されているぺん
ジャンル賞だけで40以上のジャンルごとに賞が与えられることになっているので
全部合わせると50以上の賞があるというかなり大きめの賞レースになっているぺん!
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーの投票とはぺん?
2021年版の楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーに投票するイベントになっているぺん
なんとお気に入りのショップに投票するだけで最大10,000ポイントが10万名に当たるぺん!
しかも受賞したお店はポイントキャンペーンまでやっちゃうから投票する価値があるぺん!
投票してポイントもらってそのお店で購入してガンガンポイント集めちゃうぺん!
投票の方法はぺん?
購入履歴、お気に入り、閲覧履歴などからはもちろん普通にショップのページから投票できるぺん
投票はショップだけではなく店長にも投票できてこれがベスト店長賞に結び付くぺん
普通はネットショップの店長なんてわからないと思うのでショップに投票するかと思うぺん
その際にコメントを入れても入れなくてもよくて入れた方が当たりやすいとかもないみたいぺん
投票の期間は11月30日(火)の朝10時までとなっているので月末の週末くらいにはしておきたいぺん
1つのショップだけではなく複数にしてもよいのでガンガン投票すればいいと思うぺん!
よく購入するショップが入賞すればそれだけお得になるから一石二鳥ぺん!
なのでどこに投票するか悩むくらいならいいところ全部に投票しちゃうぺん!
投票でもらえるポイントはぺん?
1等の10,000ポイントは10名とさすがにとっても狭き門になっているぺん
2等になるとガクッと下がって500ポイントが500名で残りは10ポイントぺん
だから10万名と言いながら0.5%しか500ポイント以上もらえないぺん!
でも会員登録しておけばタダで投票できるんだからやった方がお得ぺん!
楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2021の発表はぺん?
こちらは来年2022年の1月下旬頃ということであと2か月くらい気長にお待ちくださいぺん
なおポイントについては12月15日(水)頃に付与予定で1月31日(月)までに使い切る必要があるぺん
なのでもし仮に10,000ポイント当選したとしても1か月半で使い切らないといけないぺん!
必ず当選していないか12月にはチェックしておいてクリスマスなどに使ってぺん!