すみっコぐらしは南海電鉄でコウペンちゃんは阪急電鉄とコラボしたぺん?
ペンギンのキャラクターはみんなに愛されているから鉄道会社とよくコラボするぺん
1つ残念なことがあるとするならば地域が限られていて遠い人は行きづらいことぺん
今度のペンギンキャラと鉄道会社のコラボはピングーと東京メトロぺん!
東京メトロとはぺん?
メトロ=metroで地下鉄を意味する言葉なので東京地下鉄という意味でこれが会社名ぺん
東京メトロは2004年に民営化されたときにつけられた愛称だけど今はこう呼ばれるぺん
地下鉄というと札幌市営に横浜市営、名古屋市営に京都市営など市営のものが多いけど
東京都は都営地下鉄もあって地下鉄の会社が2種類あるので複雑になっているぺん
ピングーと東京メトロのコラボとはぺん?
ピングーの40周年記念に合わせて開催される東京メトロのスタンプラリーぺん
11月23日(火)から12月26日(日)まで開催されるアナログなスタンプラリーぺん
スタンプはたった4駅だからこれはコンプするのも簡単ぺん?
もう1駅追加すると先着3,000名に達成賞限定の40周年記念ステッカーもあるぺん!
スタンプ設置駅一覧ぺん
路線 | 駅 | スタンプ |
---|---|---|
有楽町線 | Y-10 東池袋駅 | ピングー |
丸の内線 / 南北線 | M-12 / N-08 四ツ谷駅 | ピンガ |
銀座線 / 南北線 | G-06 / N-06 溜池山王駅 | パパ |
半蔵門線 | Z-10 水天宮前駅 | ママ |
4駅しかないのに路線も位置もバラバラとなんとも難易度が高くなっているぺん!
東京駅からスタートするなら丸の内線or徒歩で大手町、半蔵門線で水天宮前、
戻って三越前から銀座線で溜池山王、南北線で四ツ谷、市ヶ谷から有楽町線で東池袋ぺん
達成賞のために京橋に行く場合もルート多数だけど銀座一丁目から銀座に乗り換えがいいかなぺん
スタンプラリーをすると何がもらえるぺん?
A賞 : ピングーぬいぐるみ(10名)
B賞 : ピングー プログラミングブック(20名)
C賞 : フェイスクッション
オリジナルグッズではなく一般販売されているグッズが計250名に抽選で当たるぺん
行けない方はスタンプラリーに参加したと思って購入するのもありとおもうぺん!
なおD賞とE賞はそれぞれピングーとピンガの醤油皿で100名ずつに当選するけど
公式ストアでも発見できなかったらこれを狙うのがいいのかもしれないぺん!
応募方法はぺん?
スタンプラリー用のリーフレットの応募はがきに切手を貼って応募するぺん
なお先着達成賞は12月27日(月)まででWチャンス賞は12月31日(金)まで消印有効ぺん
スタンプ設置も達成賞も9時から20時の間なので早すぎたり遅すぎたりは気を付けてぺん!
24時間券を使って1日で回るのが一番ローコストだと思いますぺん!