最近は昔のマンガが再アニメ化されるなどリバイバル作品が多いぺん
やっぱり新しいものを見つけるよりも古いものを復活させる方が楽ぺん?
本だったら復活させなくても昔のものが今でも読めたりするよねぺん
そんな実は映像化されていた児童書原作の映像作品3選ぺん!
児童書原作の映像作品3選ぺん
はれときどきぶた
通称『はれぶた』シリーズの1冊目に当たる『はれときどきぶた』は1980年に出版ぺん
40年以上前の本でありながら今読んでも面白いむちゃくちゃなストーリーぺん
この『はれときどきぶた』がアニメ映画やテレビアニメになっていたって知っているぺん?
アニメ映画は1988年公開でテレビアニメはそれから約10年後に放送されているぺん
はれときどきぶた(アニメ映画)
テレビアニメ版はアニメオリジナルが多数だけど原作に忠実なアニメ映画版ぺん
1本の映画でしかも73分と子ども向けだけあってそれほど長くはないけど
テレビアニメはそれが約60話にも膨らんでいることからもよくわかるぺん
DVDなどだとむしろ入手困難なのでストリーミングで視聴するのがオススメぺん!
それいけズッコケ三人組
本編だけで50巻も出ている『ズッコケ三人組』シリーズは読んだことがある人も多いぺん?
1978年から2004年と約25年かけて出版され2005年以降は続編も出ているぺん
アニメ化も2度に渡ってされており1回目が1995年に日本テレビ系列で
2回目は2004年にテレビ東京系列でされたけど観たことある人はいるかなぺん?
それいけ!ズッコケ三人組(2004年)
2004年放送のアニメは全26話で1話が単行本1冊相当になっているぺん
『はれときどきぶた』が単行本1冊で約60話を放送したのとまるで逆ぺん!
放送順は単行本の順序通りではなくアニメオリジナルもあるみたいぺん
なお放送開始時はもうすでに数作を残して本編完結というタイミングだったぺん
ドリトル先生
動物と話せる系の先駆けである『ドリトル先生』シリーズはかなり昔の児童文学ぺん
アメリカの児童文学でアメリカでは1922年が最初で30年かけて出版されたぺん
日本ではもっと後だけどそれでも1960年代前半には出版されていたぺん
それが2020年代になっても新訳版が出るなど愛されている児童文学シリーズぺん
ドクター・ドリトル(2020年)
最初の出版から約100年経って昨年2020年に公開された映画だけど知っているぺん?
吹替版では例のごとく有名な声優さん以外に俳優さんも多数採用されているぺん
アメリカではあんまり評価が良くないみたいだけどちょっとだけ観てみるぺん?
ほかにもドリトル先生と動物と話せるという設定のみ採用した映画もあったぺん