おうち時間が増えて今までの缶やペットボトルのコーヒーをやめたという人も多いぺん?
インスタントならお手軽だけど豆にこだわって淹れたコーヒーは味も香りも格別ぺん
コーヒーにこだわる人というのは挽いたり淹れたりするときも楽しんでいる印象ぺん
ということですみっコぐらしには珍しいKalitaとのコラボのコーヒーグッズぺん!
Kalitaとはぺん?
1958年に東京の日本橋で創業したコーヒー機器総合メーカーで60年以上の歴史があるぺん
何度も本社を移転していて現在は2011年に移転した神奈川県横浜市神奈川区に本社があるぺん
コーヒーメーカーもあるけどドリッパーやミルなどの手動の製品がメインとなっているぺん
レトロなデザインが特徴的で置いているだけで見た目もオシャレなのがとってもいいぺん!
すみっコぐらしとカリタのコラボとはぺん?
すみっコぐらし×カリタ コーヒードリッパー
ドリッパーというとプラスチック製のすごい安いものもあるのでそういうものを使っているぺん?
白地に一色で描かれたすみっコぐらしがとってもオシャレな磁器製のコーヒードリッパーぺん
Kalitaはペーパーフィルターを生み出したと言われているくらいドリップに対してすごいぺん!
手動でお湯を注ぐのって結構時間を取られちゃうけどこのときの香りが本当にたまらないぺん!
すみっコぐらし×カリタ コーヒーミル
コーヒーミルというと電動のものを思い浮かべる人もいるかもだけどこれは手動のミルぺん
木目調のデザインにすみっコぐらしがこれまた一色で描かれていて雰囲気を壊さないぺん
豆から挽いてみたいけどコーヒーメーカーは場所も取るしお手入れも結構大変ぺん?
手動で挽くのって結構楽しいしすみっコぐらしだからお子さんが喜んでやるかもぺん!
すみっコぐらし×カリタ コーヒーケトル
本日紹介する中で最もお値段が高くなっているのがこのステンレス製のコーヒーケトルぺん
ケトルというと最近はボタン1つで簡単にお湯が沸く電気ケトルを使用している人が大半ぺん?
このコーヒーケトルの特徴は見てわかる通りジョウロのように細長くなった注ぎ口ぺん
電気ケトルの太めの注ぎ口と違って注ぎたいところに注げるからドリップでこだわれるぺん!
すみっコぐらし×カリタ トートバッグ
一部コーヒーショップでよくもらえるようなランチバッグ的なサイズ感の綿のトートバッグぺん
裏面にKalitaのロゴが書いてあるけどこれがなかったらすみっコぐらしのコーヒーの絵ぺん!
ドリッパーやミルにケトルは同じデザインだったけどトートバッグはまた違うデザインぺん
すみっコたちが肩を寄せ合ってコーヒー飲んでいるのかわいすぎるからぜひ欲しいぺん!
すみっコぐらし×カリタ マグカップ
最後はコーヒー以外の例えば紅茶とかほかにもスープなどを飲むときに重宝するマグカップぺん
デザインはトートバッグと同じで後ろには同じようにKalitaのロゴが印字されているぺん
マグカップは商品も豊富だけどデザインが気になったらペアとかで買うといいと思うぺん!
なお本日紹介したすべての商品が10月31日発売予定になっているので楽しみに待ってぺん!