2022年も残すところ1か月を切ってクリスマス準備に忙しいけどそのあとすぐにお正月ぺん
おせち料理なんかは早めの予約が必須なところも多いからまさに師走でばたばたしているぺん?
準備をしっかりしておかないといざお正月になっても普段の休みと変わらず終わっちゃうぺん!
これだけでもお正月気分に浸れる3COINSのNew Year for kidsでお正月準備ぺん!
3COINSのNew Year for kidsとはぺん?

直訳すると子どものための新年ということで特集名の通り子ども向け新年グッズの特集ぺん
今でこそ年賀状やおせち料理もだんだんと色あせてきているけど昔はいろいろあったぺん?
親戚みんなで集まることがなくなったってお正月遊びをすればお正月気分も高まるぺん!
そんな今の子どもたちはなかなかやらなくなった遊びができるおもちゃなどが集合ぺん!
New Year for kidsのおすすめはぺん?
【こどものお正月】こま
なかなかうまく回せないけど上手に回せるととってもうれしいこま回しは小学生の頃やったぺん?
これは日本こままわし協会の認定こまではないけど軸の部分が金属ではなく太めの木製ぺん
最初は紐を巻くところから苦戦すると思うけど330円だしいくつか買ってみんなで競争したいぺん!
金属のものよりは床が傷つく心配も少ないと思うしこれぞお正月の定番の昔あそびという感じぺん
【こどものお正月】かるた
かるたもお正月定番の遊びだけどめちゃくちゃいっぱい種類があるから持っていたりするぺん?
1,000円未満でなかなか買えないかるたもスリコならたったの550円で46枚組かるたが買えるぺん!
すべてひらがなだから小さいお子さんでも楽しめるし短めの文になっているのも特徴的ぺん
文字を読む勉強にもなるしまだ読めないなら絵を見て何か答える遊びをしてもおもしろいぺん!
【こどものお正月】けん玉
けん玉もこまと同じように日本けん玉協会があって協会が認定している競技用けん玉もあるぺん
これは認定品ではないけどたった550円で認定品の安いもののさらに半額くらいとなっているぺん
玉の色が赤などビビッドな色になっている印象のあるけん玉だけどこれは落ち着いた色合いぺん
すぐにはうまくできないかもしれないけれどこまと同じようにできるととってもうれしいぺん!
【こどものお正月】羽子板
和製バドミントンとも言える羽子板はほかの遊びと違ってお正月にしかやることがないぺん?
昔は失敗すると墨で顔に落書きされたりしたらしいけど今はそもそも墨がおうちにないぺん!
ルールが特にあるわけではないと思うので2人でとにかく落とさないようにラリーしてみてぺん
寒くて地域によっては雪も積もっているお正月だと思うけど外で思いっきり羽根つきするぺん!
【こどものお正月】だるま落とし
最後は今回ご紹介した中で最もおうちにある可能性が低いと思われるだるま落としまであるぺん
これもなかなか難易度の高い遊びで思い切りよくたたくことによって上手に抜くことができるぺん
だるま部分はだるまの顔をしていないけど安いわりに大きさがいくつか用意されているぺん
ほかのおもちゃと一緒に買ったり持っていないという人はこの機会に買って遊んでみてぺん!