完全新規のものというのは確かに魅力的だけどおもしろいかわからない未知数の部分も多いぺん
その点好きなシリーズの完全新作ならきっとおもしろいに違いないという期待値が高くなるぺん!
あまり大きく変わらないのが魅力でもある『アトリエ』シリーズに最新シリーズがついに登場ぺん
バイクを乗り回して銃も使っちゃうなんだか錬金術士ぽくない『ユミアのアトリエ』ぺん!
『ユミアのアトリエ』とはぺん?
錬金術RPGシリーズである『アトリエ』シリーズ最新作で26作目に当たる新シリーズの作品ぺん
ライザを主人公とする前シリーズの秘密シリーズは『アトリエ』シリーズ史上最高売上だったぺん
前作ライザ3あたりから急速に現代的に進化した印象があるけどさらに磨きがかかっているぺん!
公式サイトには書かれていない情報も映像化されているのでまずはムービーを見るのがいいぺん!
『ユミアのアトリエ』のストーリーはぺん?
農作業が中心の島で両親と暮らすほのぼの感あふれるクーケン島とは違い最初から設定が重めぺん
『アトリエ』ではおなじみ錬金術で繁栄していたけどなぜか滅びたアラディス帝国が舞台ぺん
主人公のユミアは事故で母親をなくして錬金術の家系であることを知り真実を求めて旅をするぺん
親がいない設定も特に珍しくはないけど錬金術が禁忌という設定は今までなかったかもぺん!
『ユミアのアトリエ』のシステムはぺん?
従来のシリーズでは調合とバトルという2本柱があり調合を行うために探索をして採取を行うぺん
このあたりの大原則は今回も変更がなさそうで調合とバトルは毎回システムが変わるのが恒例ぺん
そして前作から採用されたオープンフィールドにも変更がないけどアクションはさらに増えたぺん
本作ではアトリエ主人公らしからぬ銃をユミアが使ってギミックを解いたりすることができるぺん
オープンフィールドは移動が大変という側面もあるけどこれまたらしからぬバイクが移動手段ぺん
世界観は中世ファンタジーあたりだと思うけどFF7のようにバイクが出てくるのは問題ないぺん?
本作ではゼルダのように落下ダメージも導入されているけどつまり移動の自由度が上がったぺん!
その落下ダメージを軽減するなどいろいろな役割を与えられているエナジーも登場しているぺん
肝心の調合はアトリエ外でも略式調合というものができるようになったのがこれまでと違うぺん
詳しいことはまだわからないけど本作の調合もまたなかなかやりこみ甲斐がありそうぺん!
まるでFF15のようなキャンプは前作から引き続き登場でアトリエ建築はハウジングになったぺん
もちろんおなじみクエストもあるし大きな進化というより細かい変化が積み重なっていそうぺん
『ユミアのアトリエ』のハードやエディションはぺん?
最近の新作では切り捨てられがちなPS4を含め一通りのハードで発売される予定になっているぺん
ただハードのスペックに合わせて調整しているのかハードで価格が異なるのはあまり見ないぺん!
高スペックのPS5、Steam、Xbox Serise X|SはPS4、Switch、Xbox Oneより1,100円高いぺん!
PS4版やXbox Oneを購入するとそれぞれPS5版とXbox Serise X|S版を安く購入できるみたいぺん
エディションはパッケージ版が通常版以外にグッズ付きが2種ありでDL版も豪華版が登場するぺん
どんなグッズがついてくるかは公式サイトで公開されているけどDL版に関しては現時点で未定ぺん
パッケージ版の店舗別特典もめちゃくちゃ充実していて同じグッズがつく店舗はないくらいぺん?
また専用装備もつく早期購入特典はDL版でも4月3日までに購入すればついてくるみたいぺん!
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 3月21日発売
ゲーム本編以外のグッズはぺん?
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ オリジナルサウンドトラック
CD4枚組のサントラがゲーム本編より2日早い3月19日に発売されることが決定しているぺん!
すでにPVでも公開されている通り主題歌に決定したflumpoolの『迷宮シナプス』も収録ぺん
初回封入特典として恒例のおとのはしらべというPDFダウンロードできる楽譜集も入っているぺん
ゲームをプレイする前に先にサントラを聴き込んでおくという楽しみ方だってできるぺん!