最近はゲームの性能が向上したことに伴い1本のゲーム開発にかかる労力も向上しているぺん
そのため開発に何年もかかることが増えたので昔のゲームのリメイクやリマスターが盛んぺん
一方せっかく改善したのになぜか昔と比較されて批判されることが多いのはちょっと残念ぺん
このゲームは間違いなく神リメイクでやりこみたくなるロマサガ2リメイクトロコンへの道ぺん!
『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』とはぺん?
これまでも何度もご紹介したけどドラクエやFFでおなじみスクウェア・エニックスの人気RPGぺん
FFから派生したレベル制をとらないサガシリーズのSFC版名作のフルリメイクとなっているぺん
昨年話題を集めたドラクエ3とは異なりHD-2Dではなく完全3Dで通称リベサガと呼ばれているぺん
サガシリーズの中でも最も売れたと言われていてリマスター版も出たけどリメイクまで出たぺん!
リベサガのストーリーはぺん?
かつて世界を救ったと言われる七英雄の伝説が語り継がれる世界で主人公は帝国の皇帝レオンぺん
でもこの帝国がある日七英雄の1人であるクジンシーの急襲を受け皇子が亡きものにされるぺん!
そんな中皇帝は伝承法を使用して己の命と引き換えにもう1人の皇子ジェラールに力を継承するぺん
こうして帝国と七英雄による何千年にもわたる死闘が始まり七英雄を倒すのが目的のゲームぺん!
リベサガに特徴的なシステムはぺん?
1993年に発売されたときからあって30年以上経過するけどあまり見ない伝承法がシステムの肝ぺん
初代皇帝レオンとその第2皇子ジェラールまでは固定だけどそのあとは急に皇帝の継承が発生ぺん
これは年代ジャンプと呼ばれていてイベントのクリア数とバトル数によって発生するか決定ぺん
この際に何人かの候補から皇帝を選択するとそのクラスに技術レベルなどが継承されるぺん!
リベサガのクラスとはぺん?
『聖剣伝説』シリーズでもおなじみドラクエの職業でありFFのジョブということになると思うぺん
年代ジャンプすると50年くらいから長くて255年経過するのでその当時の人はみんないなくなるぺん
でもイベントなどで仲間にできるクラスを増やすと何年経過してもそのクラスを仲間にできるぺん
同じクラスでもちょっとずつ得意武器や能力が違ったりするので毎回パーティ編成し直すぺん!
ちなみに皇帝や第2皇子といった固有クラスを除くと追加できるクラスは全部で37もいるぺん
男女で分かれているものを除いても28もあり最初は7しかないけどイベントでどんどん増えるぺん
中にはどちらかしか仲間にできないクラスもあるので考えて進めないと何周も必要になるぺん!
なお最後の皇帝はその名も最終皇帝というクラスで人形というちょっと変わったクラスもあるぺん
リベサガのバトルはぺん?
当時のターン制はそのままにタイムラインや弱点などが導入されかなり現代的になっているぺん!
ドラクエ11のようにコマンドは1人ずつ入力する方式で新しく強力な連携技も追加されているぺん
サガシリーズといえば閃きシステムでリベサガでは技や見切りに加えて術も閃くのが特徴的ぺん
これは技術レベルと敵勢力レベルに依存しており閃く確率も本作では可視化されているぺん!
ロマサガ2リマスターなどとの違いはぺん?
これまでにも携帯アプリ版や話題になったリマスター版などロマサガ2はいろいろな出ているぺん
リベサガはおおむねこれまでの追加要素も含んでおりアバロンの園や追加クラス忍者と陰陽師ぺん
またWPとJPがBPに集約されたり追加クラスとして帝国鍛冶職人や踊り子など強力なクラスもぺん
挙げればキリがないけど既プレイ者でも未プレイ者でも楽しめるゲームなのは間違いないぺん!
リベサガのトロフィーはぺん?
全部で51個あってメインストーリー関係が14個と七英雄それぞれにトロフィーもあるので多めぺん
それ以外は本作から追加された難易度関連やクリア後のサブイベントに関連するものもあるけど
残りは連携に鍛冶、技や術にクラス・陣形、追加されたアビリティ、都市開発やせんせいなどぺん
あとはオリジナル版からのルドン送りやとんらんなど公式がネタにしているトロフィーもぺん!
難易度の高いトロフィーはぺん?
グレード | トロフィー | 獲得条件 |
---|---|---|
シルバー | 勇猛果敢の皇帝 | 難易度オリジナル以上でクリア |
ゴールド | 獅子奮迅の皇帝 | 難易度ベリーハード以上でクリア |
シルバー | オールオーバードライブ!! | 初めて5連携を行った |
シルバー | 天下の皇帝 | 全てのクラスを仲間にした |
シルバー | 陣形マスター | 全ての陣形を獲得した |
シルバー | アビリティスペシャリスト | アビリティを50種類獲得した |
シルバー | 極意化の達人 | 全てのアビリティを極意化した |
シルバー | 麗しの都アバロン | 全ての都市開発を最大レベルで完成させた |
ブロンズ | ロマサガ2マイスター | アバロン帝国大学の全ての試験に合格した |
ブロンズ | ルドン送り | 皇帝がルドン高原で行方不明になった |
集計時点でプラチナは獲得率7.4%と低めだけどエンディングは55.4%と半分以上となっているぺん
一方難易度を高めてクリアした人は半分未満でありほとんどがノーマルかカジュアルぺん!
クリア以外には難易度が関係ないので低難易度で可能な限り獲得するのがセオリーと言えるぺん
宝箱のトロフィーはないけど記憶やせんせいなど収集要素はあって難易度は高くないぺん!
勇猛果敢の皇帝
獅子奮迅の皇帝
本作には難易度が5段階あり1周目最高のオリジナルと2周目から選べるベリーハードが条件ぺん
オリジナル以上でのクリアすら獲得率21.4%とクリアした人の半分にも満たないのが特徴的ぺん
本作は敵のインフレが激しく後半はベリーハードだとザコ敵にすら1ターンで1000以上くらうぺん
そのため低難易度よりも陣形やパリイなどの回避技の重要性が圧倒的に増すようになるぺん!
おすすめ陣形はインペリアルガードを仲間にすることで習得できるインペリアルアローぺん!
2周目なら最初から使用できるし先頭キャラに攻撃を集中させつつ行動後防御がつく陣形ぺん
素早さ補正もつくけど先行しないと意味がないので防御力が高く素早いクラスが先頭に適するぺん
防御状態だと盾の発動率も格段に上がるしアビリティ挑発の構えを使用すると攻撃も集中するぺん
前衛の耐久力を上げるために剣を装備させてオートパリイをセットするとさらに回避率上昇ぺん
ほかにはダメージカットや毎ターンHP回復、倒れても即復活できる不死鳥の加護もおすすめぺん
またスタンすると防御が解除されるので恩寵でサイクロンスクィーズやペイン対策をしたいぺん
LPがなくなっても世代交代するだけだけどしたくない場合は生命力回復を使用すればいいぺん!
オールオーバードライブ!!
リベサガで追加された連携だけど最高の5連携は七英雄をすべて倒さないと解放されないぺん
これはつまりラストダンジョンで待ち構える最後の1体の七英雄を倒して初めて解放されるぺん
このあとに残されたボスはラスボスと裏ボスのみなのでそのどちらかで達成することになるぺん
というのもザコ敵だと5連携まで発生させる前にゲームがたまらず倒してしまうと思うぺん!
本作で5連携を発生させるためには少なくとも1回の戦闘で4回連携を発動させる必要があるぺん
せいせいを45か所見つければ連携ゲージが2本になるのでこれで最初から2回発動可能となるぺん
ゲージをためる回数を減らすためアビリティたまに連携消費なしをセットしておきたいぺん!
裏ダンジョンで戦えるノエルを倒すと使用可能になるのでこれが発動すると一気に楽になるぺん!
なおラスボスはターン経過ごとに攻撃が苛烈となるけど最初は緩いのでこれを利用したいぺん!
陣形ラピッドストリームなどで2連携と3連携を発動してどちらかで消費がなければほぼ達成ぺん
アビリティは連携ゲージアップ、ダメージコンバーター、キャッシュバックなどもおすすめぺん
難易度は関係ないので敵が弱すぎるなら上げて強すぎるなら下げて調整してみてぺん!
天下の皇帝
最低2周しないと獲得できないトロフィーその2で上にも書いた通り二者択一のクラスのせいぺん
サラマンダーと陰陽師でコムルーン火山噴火を阻止すると前者で噴火すると後者が仲間になるぺん
同時にサラマンダールートなら地域を制圧できるけど陰陽師ルートだと冥術が解放されるぺん!
それぞれのルートでしか獲得できないトロフィーもあるし2周やったほうが楽しめるぺん!
それ以外はタイミングを逃したり選択肢を間違えたりしない限りは問題なく仲間にできるぺん
踊り子に関しては人魚イベント発生中に年代ジャンプしてしまうと強制終了なので注意ぺん!
カンバーランドは滅亡してもホーリーオーダーは仲間になるしあとはシティシーフくらいぺん?
1周目で仲間にできなかったのは踊り子くらいだったので2周するなら気軽に考えてOKぺん!
陣形マスター
本作で最も獲得率が低いトロフィーとなっていて難易度は高くないけど少々手間がかかるぺん
陣形は基本的に各クラスが別の陣形を保有していてそれぞれのクラスを皇帝にする必要があるぺん
リメイクにより1度だけ皇帝退位が可能となったので毎回これを使って2つの陣形を入手するぺん!
アマゾネス加入は女性皇帝必須で人力風起こしや地上戦艦などの腕力関連イベントには注意ぺん!
上にも書いた通り二者択一のクラスはその周回で皇帝にしないともう1周する羽目になるぺん!
2周かつ毎回皇帝退位を使用しても全クラスを皇帝にできないのでルドン送りが必須となるぺん
戦闘で全滅すると皇帝継承が発生するので継承候補に陣形が欲しいクラスが出るまでやるぺん
その際仲間にいるクラスが優先的に候補に選ばれるようで最後のクラスでも難しくないぺん!
アビリティスペシャリスト
極意化の達人
全クラスを仲間にすることが必須のトロフィーはまだあって本作ではアビリティも1クラス1つぺん
各クラスをメンバーに入れた状態で30戦するとアビリティを修得しさらに30戦すると極意化ぺん
つまり全37クラス×60戦が必要となるので随時メンバーを入れ替えながら積極的にバトルぺん!
こちらも陣形同様にサラマンダーや陰陽師は仲間にした周回で極意化まで行う必要があるぺん!
また全部で55のアビリティがあるため全部ではないけど各クラスのアビリティ以外も必要ぺん
裏ボスなど裏ダン関係だけで10もあり一部はアバロンの肖像画に隠されていたりするぺん!
カンバーランドを滅亡させずにクリアすると1つ入手できるけどトロフィーには必須ではないぺん
同様に最難関の最高難易度ロマンシングでの裏ボスクリアも必須ではなくやりこみ用ぺん!
麗しの都アバロン
意外にも獲得率の低さがベスト10に入っており4人に1人くらいしか獲得していないトロフィーぺん
鍛冶屋、アバロンの園、術法研究所、帝国大学をLvMAXにしてインペリアルガードを結成するぺん
冥術研究所は陰陽師ルートでないと開発できないのでもしかしたらこれが影響しているぺん?
なお費用に関しては1戦ごとにお金がたまっていくので足りないならバトルすればいいぺん!
ロマサガ2マイスター
ブロンズトロフィーでありながらなんと2番目に獲得率が低いトロフィーとなっているぺん!
アバロン大学では入学試験クリア後に試験を受けることができ地域制圧ごとに試験が追加ぺん
噴火する前の段階でコムルーン島も追加されるけど冥術必須なので陰陽師ルート限定ぺん!
全部受けられるのはLvMAXになってからでノエルを倒さないルートの場合ラスボス直前ぺん
地域系は問題数も少なく制限時間も長いし簡単だけど難しい場合は答えを見ながらやるぺん
あまり使用する機会のないものが多い陣形や武器固有技などの問題はなかなか難しいぺん!
特に後半は20問中18問正解が条件で制限時間も10秒と答えを探している時間がなくなるぺん
問題はランダムなので答えを覚えながら簡単な問題が出るまで何度も受け直すしかないぺん!
ルドン送り
ネタが公式になったトロフィーでルドン高原で皇帝が謀殺されることが多かったことに由来ぺん
ルドン高原で全滅することで獲得できるトロフィーで装備を外せば低難易度でも簡単に可能ぺん
陣形マスターでも書いたけどこれなしで全陣形を獲得するのは難しいので合わせてやるといいぺん
なお本作ではファストトラベルが可能となったので敢えてルドン高原でやる意味は特にないぺん
攻略本も出ているぺん?
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン 公式ガイドブック+設定画集 皇帝継承記
設定資料集を含む公式ガイドが出ていて本作唯一の攻略本ともなっているので読んでおきたいぺん
トロフィーでは図鑑コンプまで求められないけど敵ドロップのみの限定品なども本作は多いぺん
固有技も多ければモンスター図鑑では弱点まで掲載されるし七英雄は形態単位で掲載されるぺん
ただでさえボリュームが多い本作だけど図鑑コンプなどやりこみたいなら必須の1冊ぺん!
これからグッズも発売されるぺん?
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン アクリルスタンド
4月26日にはなんと全15種類のアクスタが一挙発売で全部そろえたくなるラインナップぺん
七英雄はもちろんジェラールや最終皇帝以外にもヘクターやキャットにコッペリアがいるぺん
選ばれなかったクラスは不遇だけど同時発売のポストカードには踊り子や帝国鍛冶職人もぺん!
ちなみにこれが公式初のグッズ販売だと思われるので今後も出ることに期待しちゃうぺん!