キャラクターはとっても多いけど強いのはやっぱり汎用性の高いキャラクターだと感じるぺん
例えばペンギンだけとか動物だけだと展開しづらいけどなんでも対応しているキャラもいるぺん
あじふらいのしっぽのようにニッチな領域を突くとそれだけでコラボ率も格段に上がるぺん!
ペンギンや動物以外にもあらゆるものがキャラクター化しているオバケーヌ最新情報ぺん!
2025年3月発売のオバケーヌの書籍ぺん!
書名 | 著者 | 出版社 | 発売日 |
---|---|---|---|
どろどろ〜ん オバケーヌドリル 小学1年生のたしざん ひきざん | 扶桑社 | 扶桑社 | 3月4日 |
どろ~んとちょうせん! オバケーヌのナゾトキ | 編 KADOKAWA | KADOKAWA | 3月5日 |
ウォールチャート どろどろ~ん オバケーヌ 日本地図 どろどろ~ん オバケーヌ かけざん九九ひょう | CRUX 監修 | 金の星社 | 3月27日 |
どろどろ~ん オバケーヌ大図鑑 | 監修 クラックス 編集 主婦と生活社 | 主婦と生活社 | 3月28日 |
どろどろ〜ん オバケーヌドリル 小学1年生のたしざん ひきざん
オバケーヌ初の学習ドリルが登場で学習ドリルらしからぬポップな見た目が特徴的ぺん!
学習ドリルにはつきもののかわいいシールも84枚もついていてお勉強だけど楽しそうぺん
さらにはたしざんパズルやひきざんめいろといった楽しみながら学べる要素も含まれているぺん
これから入学のおともだちはもちろん春休みの復習にオバケーヌファンでなくてもおすすめぺん!
どろ~んとちょうせん! オバケーヌのナゾトキ
近年流行している謎解き本がオバケーヌでも登場でペンコーヌも表紙にいるのがわかるぺん
イラストを見て答えるような問題が全部で110問もあってサクサク解けるのでなかなか楽しいぺん
中にはちょっと難しいものもあるけどヒントを見ながら問題を出し合って解くのもおすすめぺん
春休みやGWにおでかけするならその移動中にみんなでワイワイできて話も盛り上がるぺん!
ウォールチャート どろどろ~ん オバケーヌ 日本地図
ウォールチャート どろどろ~ん オバケーヌ かけざん九九ひょう
2種のウォールチャートが同時発売で特にこの日本地図はオバケーヌ満載ですごくかわいいぺん!
日本各地の名産品などがすべてオバケーヌになっていてついつい眺めちゃうから覚えられるぺん
オバケーヌのいいところはなんでもキャラクター化できるような優れたデザインにあると思うぺん
これをおうちの壁に貼って都道府県や九九を毎日眺めておけばきっと覚えられるぺん!
どろどろ~ん オバケーヌ大図鑑
オバケーヌ初の図鑑も登場でキャラクターはもちろんこれまでのテーマも掲載されているぺん
最近は書籍系のグッズが多いけど主力はやっぱり文房具でとってもいろいろなグッズがあるぺん
どんどんその幅も広がっているので大図鑑で一度振り返ってみるのもかわいくて楽しいぺん!
ご当地グッズなんかもあってどんどんキャラが増えているので新たな発見もありそうぺん!
どろどろ~ん オバケーヌのまちがいさがしブック
【2025/3/24追記】
4月28日にはペンコーヌも表紙にいる新しいオバケーヌの間違い探しが西東社から登場ぺん!
昨年発売された講談社のまちがいさがしとは別物なので混同しないように注意ぺん!
新しいオバケーヌのぬいぐるみも出るぺん?
うきわちまぬい ペンコ—ヌ
3月21日にはペンコーヌなど5種類のオバケーヌのうきわちまぬいが発売予定となっているぺん
ちまぬいとは小さいぬいぐるみという意味で幅8.5cmの飾っておくのにとってもいいサイズぺん
ペンコーヌ以外はオバケーヌももちろんいるけどニャンコーヌ、クラゲーヌ、ウーパーヌぺん
ウーパーヌはウーパールーパーのことでほかのグッズではあまり見ない珍しいキャラぺん!
プカプカぬいぐるみキーホルダー ペンコーヌ
【2025/3/10追記】
3月21日にはぬいぐるみキーホルダーも同時発売ぺん!
オバケーヌやウーパーヌもいるけどこちらにはラッコーヌも登場ぺん!