おともだちなどと一緒にいるんだけどいまいちトークが盛り上がらないという経験はあるぺん?
あまりにも一緒にいすぎたりその逆で久しぶりだとちょうどいい感じの話題が見つからないぺん
そんなときに便利なボードゲームというかグッズがあって知らなかった1面を知れるかもぺん!
ガムのようにおひとつどうぞで新しい話題を提供してくれるガムトークが大人気ぺん!
ガムトークとはぺん?
角川書店ならぬ角刈書店というブランドのもので一応Amazonではボードゲームでランクインぺん
調べたときにはなんと2位のものを含めて3商品もランクインしていたけどボードは特にないぺん
昔ながらのチューインガムのような形状でガムをもらう感じで引いてトークテーマを決めるぺん
時間を持て余しているときや家族でのコミュニケーションなどいろんな場面で役立つぺん!
ガムトークのラインナップはぺん?
ガムトーク
最初の商品で今では600円で入手できるとってもお手頃な値段設定も2位ランクインの秘訣ぺん
引いたカードには画像の通り6種類の話題が書かれているけど次のカードの番号で話題を決定ぺん
次のカードが1なら小学校の話だけどあまりにも話すことがないならほかから選ぶのもありぺん!
カードは60枚もあってそれぞれ書かれている内容は違うし最後は良い話やで終わるルールぺん!
ガムトーク2
1の続編として360個の話題が追加されているので1よりもコアな話題が多めかもしれないぺん
その分これまで話したことがないネタもたくさん出てくるはずなので盛り上がりそうぺん!
日本酒の話など大人限定のものもあればビンタの話のような思いつかないものも増えてそうぺん
何回引きなおしてもいいしほかの人が話したっていいんだから気楽にやってみてぺん!
ガムトークこども
こども版は全部ひらがなとカタカナで書かれていて小学校低学年でもできるような話が集合ぺん
36枚と少し枚数は少なくなっているけど話題の数で言うと216種類もあるので充分だと思うぺん
例えば毎日空いた時間で使えば学校のこととかをいっぱい知る機会になってとってもいいぺん!
もし同じような話題になってきたなと思えば新しいのを追加すればまた話題が増やせるぺん!
ガムトーク英語
なんと英語版まで出ていて海外の友達と話すためというよりは英会話を練習するためのものぺん
といってもいきなり英語でペラペラ話すのはなかなか難しいと思うので最初から上級者向けぺん
英会話スクールや会社で英語を勉強するための打ち合わせなどビジネス寄りのシーン用ぺん?
もちろん日本語を交えながらしゃべってもいいしそのうちだんだん英語が上達するかもぺん!
ガムトーク大人
こども版があるなら大人版もあるけど大人というよりももっと老け込んでいる感じの話題ぺん
大人ってすぐに健康診断とか身体の不調の話とかで盛り上がりがちという印象ってあるぺん?
そんな感じで遺書の話や入院の話に坂の話などだいぶ大人じゃないと話せなそうなもの多数ぺん!
でもむしろ若い人がそんな大人になりきってありもしない話をするのもおもしろいかもぺん!