最近では安いゲームも多いけどゲームでいうコスパはどのくらいの時間遊べるかが指標ぺん
高いゲームをやっても数十時間くらいでコンプしちゃうとちょっとコスパ悪く感じるぺん?
その点今日ご紹介するゲームはセールだととっても安いのに200時間も遊べちゃうぺん!
4人の主人公で効率よくクリアするためにサガスカの鍛冶の効率の良さを追求ぺん!
サガスカとはぺん?
サガ スカーレット グレイス 緋色の野望
昨年発売されたロマサガ2リメイクが大ヒットしたことも記憶に新しいサガシリーズの作品ぺん
2016年にVita版が発売されて2018年には『緋色の野望』版が各種プラットフォームで発売ぺん
同じサガでもロマサガとは異なりダンジョンがなく新しいRPGのスタイルでとてもはまるぺん!
閃きや陣形といったシリーズの基本は同じなのでぜひこちらも合わせてプレイしてみてぺん!
サガスカの鍛冶とはぺん?
バトルなどで入手できる素材を使用して武器や防具などの装備を強化するための仕組みぺん
ほかのRPGと異なるのはあくまで強化しかできず新たに装備を作り出すことはできないぺん!
また装備を素材に戻したり強化をなかったことにしたりもできず一方通行になっているぺん
誤った強化をしてしまうと欲しかった装備が入手できなくなるためよく考える必要があるぺん!
サガスカでの装備の重要性はぺん?
例えばバトルで敵に与えるダメージは主に技術レベルや装備の攻撃力などで決定されるようぺん
このとき装備が強くなると明らかにダメージが増えるけど攻撃力が1強くなると実に3%増加ぺん!
最弱武器と最強武器では2倍以上の開きが生じるようなのでいかに装備が重要かがわかるぺん
サガでは味方に合わせて敵が強くなるけど特にサガスカでは鍛冶を都度行うことが大事ぺん!
鍛冶を効率よく行うために重要なのはぺん?
まずは上に書いた通りサガスカの鍛冶は不可逆的なので作りたい装備がどれかを考えておくぺん
サガスカでは同じ大剣でも複数の系統があり系統が異なると閃くことができる技が変わるぺん
大剣を鍛えて長剣になるということはないけど系統は変わることがあるので注意が必要ぺん!
作りたい装備を考えるために武器に関してはまずこの各種系統の最強装備を考えるぺん!
各種系統の最強武器はぺん?
武器種 | 系統 | 最強武器 | 備考 |
---|---|---|---|
大剣 | 標準系 | 竜鱗の剣 | |
大剣 | パワー系 | 冷凍剣・アイスソード | |
大剣 | 刀系 | 木星刀・真 火星刀・真 土星刀・真 金星刀・真 水星刀・真 | 五行武器+鍛冶 |
大剣 | 宝刀系 | カタナ | 鍛冶不可 |
大剣 | 技巧系 | 麒麟斬り | 下取り+鍛冶 |
長剣 | 標準系 | 太陽銀の剣 | |
長剣 | 技巧系 | 大樹の聖剣 火山の聖剣 大地の聖剣 白金の聖剣 大海の聖剣 | 五行武器+鍛冶 |
長剣 | 曲剣系 | 繊月三日月 | |
長剣 | 妙技系 | ヴァレリアハート | 下取り+鍛冶 |
小剣 | 標準系 | 翠の霊剣 紅の霊剣 土の霊剣 銀の霊剣 青の霊剣 | 五行武器+鍛冶 |
小剣 | 技巧系 | エスパーダ・ロペラ | |
小剣 | 妙技系 | 徒花の星 | |
小剣 | 美技系 | 陽剣ジュワユース | 下取り+鍛冶 |
槍 | 標準系 | 大樹の神槍 火山の神槍 大地の神槍 白金の神槍 大海の神槍 | 五行武器+鍛冶 |
槍 | 技巧系 | 竜槍ゲイボルグ | ドロップ+鍛冶 |
槍 | 刺突系 | 星辰の槍 | |
槍 | 妙技系 | ルーキスハープーン | 下取り+鍛冶 |
斧 | 標準系 | 新生エメラルドアクス 新生ルベライトアクス 新生トパーズアクス 新生クォーツアクス 新生サファイアアクス | 五行武器+鍛冶 |
斧 | 技巧系 | ハンマーヘッド | |
斧 | パワー系 | デストロイヤー | |
斧 | 妙技系 | ホークウインド | 下取り+鍛冶 |
棍棒 | 標準系 | 翠の霊棍 紅の霊棍 土の霊棍 銀の霊棍 青の霊棍 | 五行武器+鍛冶 |
棍棒 | 技巧系 | コスモエッグ | |
棍棒 | 妙技系 | ゴールデンバット | |
棍棒 | パワー系 | 鈍器 | |
弓 | 標準系 | グリムリーパー | |
弓 | 技巧系 | 舞姫・克 | |
弓 | 妙技系 | 木星弓・真 火星弓・真 土星弓・真 金星弓・真 水星弓・真 | 五行武器+鍛冶 |
弓 | 美技系 | マンメイドクレセント | 下取り+鍛冶 |
杖 | 標準系 | ハードロック | |
杖 | 逆順系 | モールドブレイカー | |
杖 | 基礎系 | 無常の杖 | |
杖 | 木行術修得用 | ジャウスト・克 | |
杖 | 火行術修得用 | 栄光の杖 | |
杖 | 土行術修得用 | 砂龍の杖・克 | |
杖 | 金行術修得用 | カドゥケウス | |
杖 | 水行術修得用 | リムストック |
だいたい4つずつくらい系統がありここでは能力値補正を考慮せず純粋に威力で判断しているぺん
杖には五行の術を修得するためのものもあるから掲載したけど上の3種類があれば充分と思うぺん
この各系統の最強装備をそろえれば自ずと固有技が使用できる武器もすべてそろうことになるぺん
ただサビットイベントの対象となる装備には最強装備以外の入手が特殊な武器も含まれるぺん!
各種最強防具はぺん?
部位 | 種別 | 最強防具 | 備考 |
---|---|---|---|
盾 | ガーダー | アビスガード | |
盾 | 大盾 | 聖騎士の盾 | |
主防具 | 多素材鎧 | 竜鱗の鎧 | |
主防具 | 金属鎧 | 太陽銀の鎧 | |
主防具 | 重鎧 | スプリガンスーツ | |
主防具 | 重鎧 | 竜機装甲 | |
主防具 | ローブ | 陽光のローブ | |
副防具 | 衣類 | ロードダブレット | |
副防具 | 衣類 | 虹のショール | |
副防具 | フード | ラビットイヤー | |
副防具 | 兜 | サークレット | |
副防具 | 兜 | ユニコーンヘルム | ドロップ+鍛冶 |
副防具 | 腕防具 | ヒートプロテクター | |
副防具 | 小手 | マスタリーグラブ | |
副防具 | 小手 | 鬼力の小手 | ドロップ+鍛冶 |
副防具 | 靴 | 道化の靴 | |
副防具 | 足防具 | クイックシルバー | |
副防具 | ラバー靴 | ラバーソウル・改 |
防具には系統という概念がないけど電耐性がいまいちな金属鎧などそれぞれに特徴があるぺん
特に副防具は耐性のバランスがよい装備がないので複数用意して付け替えるのが一般的と思うぺん
またアビスガードは能力値補正がすべて-1だけどガード率だけ見ると圧倒的な最強のガーダーぺん
諸説あるかもしれないけどすべてを書くことはできないのでここでは上の装備だけ扱うぺん!
鍛冶における効率のよさとはぺん?
最も入手しやすい五行の結晶はともかくそれより上位の素材に関してはすぐに不足すると思うぺん
バトルメンバー5名だけでなく全員の防具をそろえたりすると同じ素材を使用することも多いぺん!
なのでここでは最強装備にする過程で最も必要な素材数が少なくなるルートを提示するぺん
大抵は途中で外れても元のルートに戻せるけど場合によっては戻せないのでそれは注意ぺん!
素材数の少なさはどうやって計算するぺん?
サガスカには道具を別の道具と交換する下取りという仕組みがありこれで素材の入手も可能ぺん
例えばテルミナ州のシュートでは木の結晶40個を同じ木素材の繊維質10個と交換してくれるぺん
この比率で計算すると繊維質は結晶4個分で同様にラテックスは10個分で叫びの根は20個分ぺん
虹の結晶は北東界外の知られざる村で五行結晶1.2個分となるのでこれですべてを計算したぺん!
最強装備を作るのに素材が最も少ないルートはぺん?
装備種別 | 鍛冶ルート | 備考 |
---|---|---|
大剣 | 大剣 →フォセorフォセ・土行 →クレイモア →クロスクレイモア →聖騎士の剣 →竜鱗の剣 | |
大剣 | 巨人の剣 →マスターブレードorマスターブレード・克 →英雄の大剣・水行 →タタラ一番・木行 →霧氷剣・アイスソード →冷凍剣・アイスソード | レアドロップの アイスソードが 入手できない場合 タタラ一番・木行を カリブールにすると 竜鱗の剣に派生 |
大剣 | サムライソード →大太刀or大太刀・火行 →月下美人 | サムライソードは サビットイベントの対象 |
長剣 | アイアンソード →バスタードソード・克 →ロングソード →グラディウス・木行 →ファルカタ →霊銀の剣・金行 →星辰の剣 →太陽銀の剣 | ロングソードを ファルシオンにすると 繊月三日月に派生 |
長剣 | ソードブレイカー →魔神剣or魔神剣・克 →鬼神剣・金行 →スプラッシャー →ヴァニッシャー | ソードブレイカーは サビットイベントの対象 |
長剣 | 曲剣 →ファルシオン →カットラス →異国式二連剣・克 →繊月三日月 | |
小剣 | フルーレ →レイピア →ドレスソード →シルバーフルーレ →霊銀のレイピア・克 →デュエルソード・火行 →コリシュマルド →エスパーダ・ロペラ | デュエルソード・火行を コンツェシュ・金行or デュエルソードにすると 徒花の星に派生 |
小剣 | フルーレ →レイピア・火行 →エストック →鋼鉄の突剣 →霊銀のレイピア・金行 →デュエルソード →エペ →徒花の星 | エストックは サビットイベントの対象 デュエルソードを デュエルソード・火行or コンツェシュにすると エスパーダ・ロペラに派生 |
槍 | ロングスピア →ショヴスリ →矛・克 →ハーデントスピア →グレイブ →獣人の槍・金行 →黒曜石の槍 →ヴォウジェ | 矛・克は サビットイベントの対象 黒曜石の槍を スポントゥーン系にすると 星辰の槍に派生 |
槍 | ロングスピア →戦士の槍 →パイク・克 →フォーク →アーメントゥーム・克 →ウイングドランス →スポントゥーン →星辰の槍 | スポントゥーンを 黒曜石の槍系にすると ヴォウジェに派生 |
斧 | 戦斧 →タバールorタバール・克 →ブロードアクス →ブリンガー・水行 →バトルタバール・木行 →ウォーアクス →バルディッシュ →デストロイヤー | タバールorタバール・克を フランシスカにすると ハンマーヘッドに派生 |
斧 | 戦斧 →フランシスカ →トマホーク・火行 →戦士の手斧 →ブローヴァ →ビークドアクス・克 →星辰の斧or星辰の斧・火行 →ハンマーヘッド | フランシスカは サビットイベントの対象 フランシスカを タバール系にすると デストロイヤーに派生 |
棍棒 | 槌 →ウォーハンマー・克 →グレートハンマー →鋼鉄の槌・火行 →バトルハンマー・土行 →霊銀の槌・金行 →ルーンハンマー →コスモエッグ | 槌は サビットイベントの対象 霊銀の槌・金行を ヘヴィメタルクラブにして ルーンハンマーを 金属バットにすると ゴールデンバットに派生 |
棍棒 | 槌 →ウォーハンマー・克 →メイス →グレートメイス・金行 →スカッシャー →ヘヴィメタルクラブ →金属バット →ゴールデンバット | 槌は サビットイベントの対象 ヘヴィメタルクラブを 霊銀の槌系にするor 金属バットを ルーンハンマー系にすると コスモエッグに派生 |
弓 | 長弓 →強化弓 →重籐弓・克 →エルダーボウ →藤娘・金行 →星天弓・水行 →舞姫・木行 →グリムリーパー | サビットイベント対象の 戦闘弓は強化弓から強化 |
杖 | スタッフ →グレートスタッフ・克 →螺旋の杖 →メイジスタッフ →ミスティックワンド →ジャウスト・克 →ルーンの杖 →ハードロック | ルーンの杖を リムストックにすると カドゥケウスに派生し ルーンの杖・克にすると それ以上強化不可 螺旋の杖を 無常の杖にすると モールドブレイカーに派生 サビットイベント対象の 栄光の杖は グレートスタッフ・克から強化 |
杖 | スタッフ →グレートスタッフ・克 →無常の杖 →モールドブレイカー | 無常の杖を 螺旋の杖or栄光の杖にすると ハードロックに派生 サビットイベント対象の 栄光の杖は グレートスタッフ・克から強化 |
主防具 | 革鎧 →リングメイル →チェーンメイル →鋼鉄の鎧 →霊銀の鎧・克 →武人の鎧 →星辰の鎧・克 →太陽銀の鎧or竜鱗の鎧 | |
主防具 | プロテクトスーツ →ソルジャースーツ →ラメラースーツ →ラメラースーツ・改 →プレートスーツ →機動装甲 →パワードスーツ →スプリガンスーツor竜機装甲 | |
副防具 | ダブレット →防護服 →武道着 →魔道着 →魔法のショール →玉虫のショール →虹のショール | 強化服or強化道着を作成すると ロードダブレットに派生 |
副防具 | ダブレット →防護服 →武道着 →強化道着 →達人の道着 →ロードダブレット | |
副防具 | ナックルカバー →パワーグラブ →アーマーグラブ →ガントレット →ヴァンブレイス →シェルブレーサー →ロードガントレット →マスタリーグラブ | ミトンorミトンガントレットを 作成すると ヒートプロテクターに派生 |
副防具 | ナックルカバー →ミトン →ミトンガントレット →ヒートプロテクター | ヴァンブレイスを作成すると マスタリーグラブに派生 |
副防具 | 革のブーツ →レザーグリーブ →鋼の具足 →サバトン →霊銀の具足 →白銀の具足 →ロードサバトン →クイックシルバー | 疾風の靴orダンサーシューズを 作成すると 道化の靴or ラバーソウル・改に派生 |
副防具 | 革のブーツ →ダンサーシューズ →疾風の靴 →ガラスの靴 →道化の靴 | 鋼の具足を作成すると クイックシルバーに派生 疾風の靴をラバーソウルにすると ラバーソウル・改に派生 |
副防具 | 革のブーツ →ダンサーシューズ →ラバーソウル →ラバーソウル・改 | 鋼の具足を作成すると クイックシルバーに派生 ラバーソウルを疾風の靴にすると 道化の靴に派生 |
以上のルートは最も素材数が少ないだけでこれ以外でも最強装備を作成するルートは存在するぺん
ただし備考に書いた通り一部装備に強化してしまうと以後ルートが変わる場合があるのに注意ぺん
防具はルートが複雑で一度間違えてもそのあと戻すことも可能だけど武器はそうもいかないぺん
斧など早期にルート分岐がある武器もあれば小剣など似た名称の武器でも派生先が異なったりぺん
なお上の表には五行武器など1ルートしか強化ルートがない装備に関しては割愛しているぺん
ほかには緋色の野望で追加された下取りから入手する武器や盾にローブのほか頭防具が該当ぺん
冷凍剣・アイスソードはアイスソードが入手できたらそれからの強化のほうが効率的ではあるぺん
なお上のルートで五行結晶換算で最も必要素材数が多いのは竜機装甲の2,380個ぺん!
鍛冶で作れないサビット関連武器の入手方法はぺん?
武器 | 入手方法 |
---|---|
カタナ | 調査小屋イベント3段階目、ルーナ初期装備 |
秘剣トルネード | イルフィー海灯台イベント ディーマージュの祠でもらえるアイテムの3段階目 幽霊軍艦を星神炭で成仏させる |
赤薔薇の星 | 帝都アスワカン闘技場初回優勝賞品 |
ツインスパイク | テルミナ州魔熊棲家イベント クラゲを渡さずバトルすると100%ドロップ |
金の斧 | 調査小屋イベント8段階目 |
スリッジハンマー | 産業開発イベント 北東界外知られざる村で市庁舎を開発 |
死の弓 | リーア辺境州廃村バトルEASYで100%ドロップ |
ブリムスラーヴス | 調査小屋イベント6段階目 |
秘剣トルネードは灯台をクリアするごとに祠に行かないともらえない可能性があるので注意ぺん
幽霊軍艦を先に成仏させた場合ももらえなかったので一番最後に成仏させるのが確実ぺん!
調査小屋イベントはイルフィー海や南東界外で船が自由に使えないと行き詰まる場合があるぺん
同様に産業開発もサッカラやシルミウムなど二度と入れなくなると行き詰まってしまうぺん!
4人の主人公全員をクリアすると装備の引き継ぎが可能となるけどそれまではなかなか大変ぺん
本作では傷んだ竜槍以外は基本的にリセマラをせずとも高確率or確実に入手できるものが多いぺん
それでも存在や入手方法を知らないと入手できないものが多いので調べるに限るぺん!
強い装備の入手方法を知っておけば引き継ぎなしの状態での序盤が安定するのもうれしいぺん!
サガ スカーレット グレイス 公式設定資料+攻略ガイド
緋の天啓 緋色の野望 対応 増補版
サガシリーズ恒例の設定資料と一体化された攻略ガイドも出ていて緋色の野望に対応ぺん
ネットでも調べればいろいろ出てくるけどやはり攻略ガイドはマップもあるしわかりやすいぺん
各種データも掲載されているので記載がなかったり不確実なネットよりは確実だと思うぺん!
現在は電子書籍版ではないと入手困難だけど逆にかさばらないから好都合かもぺん!