漫画家というのは昔から存在する職業だけどかなりハードルが高いものとして知られていたぺん
近年は手軽に自作コミックも出せるようになったし作業量ももしかしたら少し減ったのかもぺん
WEBコミックなんかも増えて読みだしたらきりがないからどれがおもしろいか知りたいぺん!
今年から賞が一新されて読みたいマンガが探しやすくなった第4回マガデミー賞ぺん!
マガデミー賞とはぺん?
TOPPANグループの電子書籍販売会社であるBookLiveが運営しているマンガのアカデミー賞ぺん
マンガの楽しみ方を拡げる賞を目指していてマンガ大賞と同様に最大巻数の制限がある賞ぺん
第4回マガデミー賞では昨年2024年に発売された最大巻数10巻までの作品が対象となっているぺん
マンガ大賞は8巻までで部門はなく順位の発表だけどこちらは各賞も今年から一新されたぺん!
第4回マガデミー賞の各賞はぺん?
賞 | 作品 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
作品賞 | 正反対な君と僕 | 阿賀沢紅茶 | 集英社 |
設定賞 | ルリドラゴン | 眞藤雅興 | 集英社 |
感銘賞 | 君と宇宙を歩くために | 泥ノ田犬彦 | 講談社 |
こだわり賞 | カグラバチ | 外薗健 | 集英社 |
表紙インパクト賞 | シバつき物件 | 大森えす | 集英社 |
審査員特別賞 | 8月31日のロングサマー | 伊藤一角 | 講談社 |
作品賞 正反対な君と僕
すでに来年1月からアニメ化が決定している作品でマンガ大賞でも2年連続ランクイン済みぺん
作品賞は総合的に讃えたいマンガなのでマガデミー賞のグランプリとも言えると思うぺん!
いわゆる学園もののラブコメでタイトルの通り正反対な性格の2人が主人公となっているぺん
対象は6巻と7巻で3月には最新刊の8巻も出ているしアニメ化までにぜひ読んでみてぺん!
設定賞 ルリドラゴン
女子高校生の青木ルリがある朝目覚めると頭にツノが生えていて実は父親が龍だったぺん!
そんな設定なのにバトルものではなく日常マンガなのが評価されての受賞となったようぺん
2022年連載開始だけど休載していたこともあり2巻が評価対象でまだ3巻が3月に出たばかりぺん
ボイスコミックと本編は内容が違っていてずとまよとのコラボ動画なんかも出ているぺん!
感銘賞 君と宇宙を歩くために
一言で言えばヤンキーと転校生の友情物語だけどとっても現代的な設定の作品だと思われるぺん
みんな簡単そうにやっているのになぜか自分にはできないという悩みを抱えたことはないぺん?
ヤンキーの小林はちょっと変わった転校生宇野と出会うことで生きづらさに活路を見出したぺん
昨年のマンガ大賞は1巻のみで受賞しており評価対象は2巻と3巻で先月4巻が出たばかりぺん!
こだわり賞 カグラバチ
王道ジャンルのバトルマンガがここまで1つも入っていなかったけどついにここで登場ぺん!
アクションや刀といった本作の象徴とも言える要素が評価されてのこだわり賞受賞となったぺん
元々は刀匠の息子だった六平千鉱が父の復讐と刀の奪還を目指すという王道系ストーリーぺん
昨年1巻が出たばかりなのにすでに今月7巻まで出ておりアニメ映えもしそうな作品ぺん!
表紙インパクト賞 シバつき物件
唯一中身に全く触れない表紙インパクト賞はその名の通り表紙を対象にした賞で珍しいぺん!
悪徳柴犬ブリーダーの飼育所跡地に建てられたアパートには柴犬の地縛霊が出るという設定で
表紙だけじゃなく設定もかなりインパクトがあり犬好きにはたまらないマンガかもぺん?
地縛霊の柴犬むうちゃんと主人公百瀬氷の共同生活がどうなるのかとても気になるぺん!
審査員特別賞 8月31日のロングサマー
タイムリープものではなくタイムループものでずっと8月31日を繰り返し続けるという設定ぺん
これ自体は珍しいものではなく『大人になれない僕らは』は7月7日を繰り返し続けているぺん
違いは夏休みか平日かという感じではあるけどこちらはちいかわ同様に評価されての受賞ぺん!
5月22日には8巻も発売予定で両方読んで読みくらべてみるというのもおもしろいかもぺん!