今年も最初のドラクエが発売されたドラクエの日が話題になっていたけどチェックしたぺん?
残念ながら最新作の12はやっぱり情報がなくてまだ来年発売されるかも怪しそうな感じぺん
代わりに今年発売予定だったタイトルのほかグッズなど小さめの情報がいくつか発表ぺん!
そんなドラクエの日情報とグッズのほかHD-2D版ドラクエI&IIの情報をお届けぺん!
ドラゴンクエストI&IIとはぺん?
昨年HD-2D版が発売されたドラクエ3リメイクのあとの物語を描いた作品がHD-2D版で登場ぺん
1がファミコンで発売されたのはもう39年も前で先日39周年を記念して発売日が発表されたぺん
10月30日発売予定でNintendo Switch 2版も発売されるけど詳細はまだまだ明かされていないぺん!
おそらく3がそうだったようにスーパーファミコンのリメイクがベースとなると思われるぺん
そもそもドラクエ1とはどんなゲームぺん?
いわゆるRPGの先駆けとして発売されたゲームで主人公も1人でバトルも必ず1対1だったぺん
本作では勇者の特技が増えたこともありモンスターは複数同時に出現するようになっているぺん!
舞台はアレフガルドで最初からラスボスの竜王の島が見えてるけどすぐたどり着けなかったぺん
船などの乗り物もなく1人のため登場するアイテムも魔法も装備も少なくすぐクリアできたぺん
スーパーファミコンでもあまり大きく変わっておらず追加シナリオなども特になかったぺん
3から察するにイベントはおそらくいろいろ追加されるだろうしクリア後の要素もあるかもぺん?
仲間や街が増えたりするような大きな変更はきっとないけどバトル並みの変更の可能性はあるぺん
アイテムの追加やラダトームにしか行けなかったルーラの移動先の変更などくらいはありそうぺん
ドラクエ2の場合はどうぺん?
仲間が3人に増えてバトルも複数vs複数となったけどリメイクでは4人目の仲間が追加されるぺん!
サマルトリアの勇者の妹姫であることが明かされていて3のようなバトルになるのかもぺん?
ここから鍵も複数登場して紋章を集めたり必要なアイテムも増えたりとかなり複雑になったぺん
特に終盤のロンダルキアへの洞窟から難易度が高くクリアが難しかったというのが有名ぺん!
元々はローレシアの王子のところに傷ついた兵が来るところがストーリーの開始だったぺん
スーパーファミコンではこの前のストーリーが追加されていて動画からここは今回もありそうぺん
それ以外はバランス調整が中心だったのでこちらもほかの追加イベントや追加要素が楽しみぺん!
移動手段は旅の扉や船が初登場でふくびき所などのお楽しみ要素も変わっているかもぺん!
ドラゴンクエストI&IIのラインナップはぺん?
まずハードは3同様PS4が対象外だけどSwitchは引き続き対象でSwitch 2が増えただけの違いぺん
パッケージ版のあるSwitch1と2にPS5ではアクスタがついたグッズつきのものが2種類あるぺん
ダウンロード版は店舗特典やグッズなどはないけどパッケージにはない種のセットがもらえるぺん
これ以外に3のセーブデータがあると見た目が変わるいぬぐるみとねこぐるみがもらえるぺん!
店舗別特典としては公式オンラインショップのe-STOREではロトの盾のピンズがもらえるぺん!
またHMVなどではマウスパッドがもらえてAmazonはゲーム内アイテムのみとなっているぺん
ほかのタイトルではSwitch版とSwitch 2版やPS5版の価格が違うこともあるけど本作は同じぺん
またアクスタ以外の店舗別特典がついているパッケージ版も特に価格は変わらないようぺん
ドラゴンクエストI&II
【2025/8/22追記】攻略本も発売されるぺん!
Vジャンプブックス ドラゴンクエスト1&2 LEGENDARY GUIDEBOOK
ドラゴンクエストI&II 公式ガイドブック HD-2D版
Vジャンプの攻略本がソフトと同日10月30日発売で公式ガイドブックは約1か月後の11月27日ぺん
3と同様にキラキラがあるとしたらコンプが大変だし攻略本があると新要素も把握しやすいぺん
まずVジャンプの攻略本を見ながらプレイして公式ガイドブックを見ながらコンプがおすすめぺん
なお公式ガイドブックにはお得な衣装セットのデジタルコードも特典として入っているぺん!
ドラクエの日にはほかにも発表があったぺん?
ドラゴンクエスト4コママンガ劇場 ニセ勇者本
ネットでもいまだにしばしば言及されるドラゴンクエスト4コママンガ劇場がついに復活ぺん!
といっても『南国少年パプワくん』などでおなじみの柴田亜美さんのニセ勇者限定だけの内容ぺん
1冊と明記されているしこのあと作者さんごとにシリーズ化されるかはまったくの未知数ぺん
ドラクエI&IIと同じ10月発売予定でうおのめさんともりそばさんが復活するの楽しみぺん!
交響組曲 ドラゴンクエスト
CDでしか入手できなかったナンバリング作品の交響組曲がついにダウンロード購入できるぺん!
ストリーミングサービスではないのでFFのようにサブスクで聴くということはできなそうだけど
CDプレイヤーがない人でもスマホなどにダウンロードして聴けるようになるのはうれしいぺん
ニュースでは夏配信と先なのでドラクエの日に発売された音楽商品もチェックぺん!
新しいグッズも発表されたぺん?
ドラゴンクエスト カードケース
いわゆる名刺ケースでスライムデザインのスマイルスライム版とスラミチ版とそれ以外ぺん
スライム以外にブルーメッキはキングスライムがありシルバーはメタル系3種類があるぺん
ロトの紋章版はゴールドカラーで竜王はボディカラーを意識した紫となっているぺん!
9月5日発売で外で使うのはちょっとかもだけどおうちで名刺を保管しておくのには使えるぺん!
9月5日には1と2の主人公たちのドットぬいぐるみクッションなどいっぱいグッズが発売ぺん
特にガラスの食器は種類が豊富でスプーンや小皿にマグカップのほか保存容器までぺん!
なかなかガラスの保存容器は聞いたことがないけど電子レンジも使用できて利便性もいいぺん
どれも複数種類あってとってもおしゃれなデザインなのでぜひ日々の生活で使用してみてぺん!
【2025/9/2追記】
ガラスの食器の発売日は9月27日に変更されたみたいぺん!
ドラゴンクエスト文具屋 木製台座付きカレンダー 2026
まもののむれがあらわれた!
ドラゴンクエスト文具屋 カレンダー 2026
早くも2026年のカレンダーが登場で今回も2種類あってどちらも卓上で9月27日発売ぺん
やはりおすすめは木製台座付きカレンダーで対象の月のモンスターを裏返して使用するぺん!
この発想はなかったし見やすさにこだわらなければとってもおしゃれなカレンダーぺん
もう1つの卓上カレンダーもすでに全部の月の絵が公開されていてモンスターがいっぱいぺん!
ドラゴンクエスト メタリックアイテムズギャラリー
アイテムのメタリックシリーズでは作中に登場するオーブなどの重要アイテムが対象ぺん
9月30日には1から3までに登場した5種類が発売で太陽の石や雨雲の杖に虹の雫などがあるぺん!
この虹の雫は上に掲載した柴田亜美さんのドラクエ4コマが元ネタとなり鼻水と言われているぺん
なおドラクエの日には悟りの書や賢者の石など5種発売で6月には最後の鍵も発売ぺん!