例えば自分がマンガや小説などを書いてみるとしたらどんな設定にするか構想はあるぺん?
では一度書いてみたあとどうやったらもっと人気が出るかその構想を見直して書きなおすぺん?
いろいろ練っていると似た設定の作品が生まれることはあるけど両方人気あるのはすごいぺん!
そんな『仮面ライダー』と設定も似ているのに別の魅力が詰まった『サイボーグ009』ぺん!
『サイボーグ009』とはぺん?
『仮面ライダー』シリーズなどでおなじみ石ノ森章太郎さんが原作で同じ改造人間のマンガぺん
なんと半世紀以上前の1964年連載開始ということで昨年60周年でイベントも多数展開されたぺん
改造されたサイボーグのうち009に当たる島村ジョーが主人公で改造した組織と敵対する設定ぺん
001から008まではすべて味方で0010以降もいるけどこれはすべて敵側に所属するサイボーグぺん
『007』との関係はぺん?
上記設定なので当然作中には007というキャラもいてイギリス人でカメレオンのように変身するぺん
一方ジェームズ・ボンドで国際的に有名な映画シリーズ『007』とは当然まったく関係がないぺん
それはもはや何ならわざわざ関係しないと言っているサイトが見つからないくらい全然ないぺん!
年代的には『007』のほうが映画化も早いようだけど当時はまだ広まっていなかったのかもぺん
『サイボーグ009』の魅力はぺん?
やっぱり何と言ってもサイボーグたちのキャラクターと能力にあると個人的には考えるぺん!
各国出身のサイボーグたちは各々能力が異なりその長所を活かして戦うのがとっても魅力的ぺん
中には赤ちゃんや聴覚が優れているなど直接的な戦闘能力を持たないサイボーグたちもいるぺん
象徴的な能力の加速装置は生身の人間が耐えられないなど欠点があるのも考えられているぺん
『サイボーグ009』はアニメ化されているぺん?
アニメは原作の連載当初から放送されているんだけどその後も何度もリメイクされているぺん
一番最近のものだと2016年と10年近く前だけどこれは配信のみで2001年にテレビ版が放送ぺん
その間に2012年には映画も公開されており2015年にはあのデビルマンとも戦っているぺん!
Blu-rayやDVDも出ているので配信で見てもいいけど買って見るというのもありだと思うぺん!
今原作を読みたいならぺん?
サイボーグ009 サンデーコミックス
マンガは紙派だという人でもいまだに原作が全巻普通に入手できるというのはうれしいぺん!
価格は1,000円近いけど1冊300ページくらいあって今のマンガよりも分厚くなっているぺん
これ以降ほかのバージョンも出たけど文庫版だけは同様に今でも全巻入手することができるぺん
ただ1冊の価格はサンデーコミックス版と同じだけど冊数は多いので総合的には高くつくぺん
石ノ森章太郎デジタル大全
電子書籍版がいい方にはこちらのほぼすべての作品が出ているデジタル大全版がおすすめぺん
サンデーコミックス版の倍近い巻数があるけど1冊440円と格安なので全巻読むならお得ぺん!
紙書籍版と違って置いておく場所もとらないし外出先でも気軽に読めるのもうれしい点ぺん
『仮面ライダー』などほかの作品も多数あるので合わせて読んでみるのもありと思うぺん!
『サイボーグ009』のリメイクとはぺん?
神速の改造戦士 サイボーグ 009
縦読みフルカラーコミックとしてリメイクされて作者はもちろんタイトルも変わっているぺん
もちろんキャラ含めストーリーや設定は原作準拠でありつつも変わっている部分があるぺん
連載は昨年から開始されて今月には単行本3巻まで発売されており電子書籍版は分冊ありぺん
原作ファンの方はもちろん原作を読んだことがないという方にもおすすめの作品ぺん!