今日は初の東京にある水族館ぺん!東京都豊島区のサンシャイン水族館ぺん
特徴は何と言っても都心のど真ん中のサンシャインシティというビルにあるぺん!
サンシャインシティにはお店や公共施設まで色んな施設がいっぱい入っているし
ペンギンを観たついでにお買い物や遊んで帰ることまでできちゃうぺん!
サンシャイン水族館とはぺん?
サンシャイン水族館は都心のビルの屋上にあってケープペンギン以外にも
アシカ、アザラシやカワウソがいて都心というだけあってイルカはいないぺん
イベントは結構豊富で深海生物やざんねんな生き物、もうどく展とかあるぺん
ショーは行った時にはアシカショーやペンギンの餌やりなんかが観られたぺん
「海月空間」という新しいエリアもオープンしたみたいでクラゲトンネルや
クラゲパノラマといった美しいクラゲたちを観ることもできるぺん
もちろんお店もあってお土産屋さんとカフェが水族館内にあるぺん
カフェでは期間限定メニューなんかも食べられるみたいでとっても美味しそうぺん
ケープペンギンとはぺん?
水族館の公式HPでもとっても詳しく解説しているけど「ケープ」というのは
南アフリカ共和国の「ケープタウン」という都市の名前から来ているぺん
南アフリカ共和国はアフリカの一番南にあって一番南極に近いぺん
それでも南緯35°程度で東京と同じくらい温暖なところに生息しているぺん
ちなみに冒頭の写真は草原でも天空でもないところにペンギンがいるけど
サンシャイン水族館が草原や天空のペンギンをオープンする前の写真ぺん
結構ペンギンがぎゅうぎゅうにいてこれだけでも楽しめたぺん
あとはカワウソを散歩していたりアシカのショーを観たりしたぺん
それでは最後にサンシャイン水族館の本と映像作品を紹介しますぺん
映像作品はあまり新しいのが見つからなかったけど雰囲気は分かると思うぺん
サンシャイン水族館で開催していたイベントがそのまま本になったのもあるぺん
行きたいけど行けなかったという人はこの本を買えば楽しめるぺん
水の中はいつだって大さわぎ 海と川の生物図鑑
サンシャイン水族館が監修しているイラスト図鑑になっているぺん
勿論サンシャイン水族館にいるダイオウグソクムシなんかも載っているぺん
擬人化したマンガになっているので子どもでも読みやすく大人でも面白いぺん
ボリュームも144ページもあってきっと満足できると思うぺん
もうどく水族館 水中&水辺の“毒”生物大集合!
サンシャイン水族館で大人気だった「もうどく展」がなんと本になったぺん!
危険生物や有毒生物の本は多いけど水生生物に特化したものは珍しいぺん
オニダルマオコゼやカツオノエボシ等超メジャーな猛毒生物から
名前も聞いたことがないようなレアな生物までいっぱい収録されているぺん!
うみのかくれんぼ
めちゃくちゃいっぱい出ている有名な「しぜんにタッチ!」シリーズぺん
海の中でかくれんぼしている生物を扱っている写真絵本になっているぺん
幼児でも楽しく読めて生物を発見できて楽しいと思うぺん
結構メジャーな生物が中心になっているのも幼児にとっていいと思うぺん
サンシャイン水族館3D/2D [Blu-ray]
サンシャイン水族館の映像でBlu-ray版になっているぺん
こちらはなんと3D映像が観られるぺん!勿論2Dも対応しているぺん
ただ3D映像は対応機器とか視聴には必要なものがあるからチェックしてぺん
2D映像だけでも画質は良いし充分に楽しめるとは思えるぺん