夏はペンギンを見て涼しくなるためにペンギンが使われるぺん
冬はやっぱり寒いからペンギンの気分になって過ごしますよねぺん!
そんなペンギンの季節にはペンギンの本を読んで温かい部屋で過ごしたいぺん!
絵本だけじゃなく旅行ガイドや小説もあるペンギンの本5選ですぺん!
2021年9月以降発売のペンギンの本5選ぺん
タイトル | 発売日 |
---|---|
ペンギンのこまりごと | 9月15日 |
あまりに細かすぎる名古屋港水族館ガイド | 9月27日 |
増補改訂版 工藤ノリコBOOK | 10月18日 |
ゆびでさわって どこかな?えほん ぺんぎんさん | 10月29日 |
ペンギンのバタフライ | 11月5日 |
ペンギンのこまりごと
『キリンのなやみごと』と同日発売されたアメリカの絵本の翻訳版ぺん
ペンギンがギッシリ詰まった見た目がとっても目を惹くぺん!
とってもかわいらしいペンギンの文句が止まらない絵本ですぺん!
ぼくみたいにあたたかいおうちでゴロゴロしていたら文句は出ないぺん?
あまりに細かすぎる名古屋港水族館ガイド
あまりに細かすぎるシリーズは同じ名古屋にある東山動植物園版もあるぺん
日本にコウテイペンギンがいる数少ない名古屋港水族館のガイドぺん!
もちろんペンギンたちの恋の争奪戦などペンギン情報も満載ぺん!
ぜひともこれを持って名古屋港水族館を堪能したいぺん!
増補改訂版 工藤ノリコBOOK
2014年に発売された本の増補改訂版ということでページ数も増えているぺん!
『ノラネコぐんだん』シリーズや『ペンギンきょうだい』シリーズでおなじみの
絵本作家の工藤ノリコさんのファンブックと言える本ですぺん!
『ペンギンきょうだい』を思わせるイラストもあって楽しめるぺん!
ゆびでさわって どこかな?えほん ぺんぎんさん
乳児向けのイギリスのしかけ絵本でなんと動画まで公開されているぺん!
穴の向こうに見えるのは何かなというよくあるタイプのしかけ絵本だけど
とっても絵柄がかわいいし何よりペンギンですよねぺん!
まだ言葉が話せない赤ちゃんが読んでもとっても楽しめると思うぺん!
ペンギンのバタフライ
2015年に出版された中山智幸さんの小説の文庫版が6年経って発売ぺん!
タイトルのバタフライはバタフライ効果のことを意味しているぺん
バタフライ効果はちょっとしたことで結果が大きく異なってしまうという意味で
5つの短編集が絡まりあって織りなすバタフライ効果に期待ぺん!