実験というと理科でおなじみで科学的な実験のことだと思うけどお料理とも結びつきが強いぺん
近年は栄養面からも科学とお料理は切り離せない存在になっていて知識があることが重要ぺん
今回ご紹介するのは目に見えない栄養に関する実験じゃなくもっと見てわかる実験ぺん!
『キッチンラボ』シリーズをもとに実際にやってみると新しい発見がきっとあるぺん!
『キッチンラボ』シリーズとはぺん?
2022年12月に1冊目が発売された『キッチンラボ どうしてそうなる? 実験レシピ』シリーズぺん
そこからたった3ヶ月の2023年3月までになんと一気に3冊もの本が発売予定となっているぺん!
コンセプトは調理中の変化がおもしろくて新しい発見があるレシピで材料ごとになっているぺん
対象は小学校高学年以上で『所さんの目がテン!』などにも出演の露久保美夏さん監修ぺん!
キッチンラボ どうしてそうなる? 実験レシピ
調味料編 さとうの量でふっくら&ぎっしりカップケーキ
最初の1冊は調味料編ということでいわゆるさしすせそに当たるお砂糖やお塩にお酢のほかにも
重曹やクエン酸などに焦点を当てたどちらかというとスイーツがメインの1冊になっているぺん
例えばみんな大好きなチーズを手作りしたりお砂糖を変えたらクッキーが変わったりするぺん
確かにお菓子には普段使う上白糖じゃなくてグラニュー糖を使うけどその違いがわかるぺん!
キッチンラボ どうしてそうなる? 実験レシピ
食材編 納豆でのびーるアイスクリーム
2冊目は2023年2月発売の食材編でこちらは一転して変わり種の納豆+アイスがタイトルぺん
食材というととっても幅が広いけどその通りでお肉やお魚にお米まで本当にいろいろあるぺん
でもこちらはチーズじゃなくて手作りバターがあったり卵関連もあるので違いは不明確ぺん
どちらかというとメイン系の料理が増えているのでみんなでごはんを作るときにいいかもぺん!
キッチンラボ どうしてそうなる? 実験レシピ
温度編 冷凍卵でふたごの目玉焼き
3冊目は3月発売の温度編で加熱や冷凍に関する話やもとに戻るかどうかといった話があるぺん
お塩を使ってアイスを作るのは結構有名だけど冷凍して双子の目玉焼きを作るのは知らないぺん?
こちらもデザート系多めだけど温度変化を駆使することでいろんな料理が作れることがわかるぺん
目次で作れるレシピや特集の内容まで確認できるのでぜひチェックして作ってみてぺん!
キッチンラボ 作って食べておうち実験!
【2024/6/12追記】
約1年3か月ぶりにシリーズ4冊目となる実験と言いながら料理もできちゃう本が7月1日発売ぺん
以前の本よりも多い28種類もレシピが詰まっていてどちらかというと料理色が強くなったぺん
例えば小麦粉が違うとたんぱく質やグルテンの量も変わり味にも違いが出ることがわかるぺん
でもどう違うのかはやはり百聞は一見に如かずということで実際に作ってみるのが一番ぺん!
ほかにもお料理に関する実験の本はあるぺん?
以前下の記事でお料理に関する実験を扱った本を特集しているのでぜひ参考にしてみてぺん
中にはシリーズ本もあるし電子書籍が出ている本もあるので気軽に入手できると思うぺん
1回やって終わりになっちゃうともったいないから普段から使えそうなものを選ぶといいぺん
材料さえあればいつでもおうちで気軽にできるからぜひいろいろ試してみてぺん!