昨日は『金曜ロードショー』で『もののけ姫』が放送されるなどテレビでよく放送されているぺん
1980年代から様々な映画が公開されてきたけど最新作の『君たちはどう生きるか』もヒットぺん!
ジブリパークもオープンしているし長く続いているからこそ様々な世代で愛されているぺん
様々なジブリ展も全国巡回中だし『ジブリの食卓』シリーズにはラピュタも登場ぺん!
『君たちはどう生きるか』とはぺん?
宮崎駿さんが監督を務めるアニメ映画で2013年公開の『風立ちぬ』以来10年ぶりの作品となるぺん
引退宣言も行われていた中での長編アニメ映画ということでファンたちに注目されているようぺん
特に宣伝をほぼ行わず公式サイトもない中での公開だけど逆にそれが話題を集めたみたいぺん
吉野源三郎さんの同名小説が原作ではないけど関わっていてこちらの小説もベストセラーぺん!
君たちはどう生きるか
1937年に出版された小説でいろんな出版社がこぞって文庫化などを行っているのが特徴的ぺん
Amazonでは2017年出版のマガジンハウス版のほかマンガ版、岩波文庫版などがベストセラーぺん
どれもジブリ映画よりも前に出版されているのでこれは映画公開による影響としか思えないぺん
上に書いた通り直接の原作ではないけど興味がある人はぜひ読んでみるといいぺん!
『ジブリの食卓』シリーズとはぺん?
主婦の友社から出版されている子ども向けの料理絵本のシリーズで2021年から毎年1冊発売ぺん
小学校低学年くらい向けに作られていて難易度表記もあるのでお子さんでも安心して作れるぺん
今の時期は夏休みに突入していると思うので自由研究の一環として作ってみるのもいいぺん!
もちろん子どもが作れるということは大人も作れるので大人の方もぜひ作ってみてぺん!
『ジブリの食卓』シリーズにはどんな本があるぺん?
子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 アーヤと魔女
意外にも1冊目は2021年公開と比較的新しい映画作品の『アーヤと魔女』が題材となったぺん
NHKでテレビ放送されているけど公開時期も相まってあまり知名度が高くないかもしれないぺん
シェパーズパイやあげやきパンなどエピソードも交えられているので思い出せると思うぺん!
でも観たことがないとやはりピンとこないと思うのでまずは何らかの手段で観てみてぺん!
子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 となりのトトロ
シリーズ2冊目は大きく時代をさかのぼって令和の子どもたちにも大人気のトトロが登場ぺん
といっても印象的なものはとうもろこしのように生野菜であまり料理のイメージはないぺん?
とってもシンプルな昭和感のあるサツキが作ったお弁当など登場する料理は4種類掲載ぺん
ほかにもオリジナルレシピがいっぱいあるし発売1か月で4刷も増刷されるくらい人気ぺん!
子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ
8月10日発売予定のシリーズ3冊目はこちらも大人気のラピュタで現在新着ランキングの1位ぺん
ラピュタといえば目玉焼きのイメージが強いけど映画のように簡単には作れないかもぺん
でも一番おいしそうに見えるのはドーラの食べたかたまりハムでこれが作れちゃうぺん?
ほかにも飛行石モチーフのレシピやおいしそうなくし焼きなどのオリジナルレシピもあるぺん!