今週末は東京ゲームショウで一般的な展覧会と同じく2日目まではビジネスデイとなっているぺん
その東京ゲームショウではいろいろな新作の試遊ができたりオンラインイベントもいっぱいぺん
公式サイトや各ゲームメーカーでは配信スケジュールなどを公表しているのでチェックぺん!
そんな東京ゲームショウのタイミングで発表される日本ゲーム大賞2023の結果まとめぺん!
日本ゲーム大賞とはぺん?
毎年東京ゲームショウにて発表されている日本ゲーム大賞は基本的に前年度発売の作品が対象ぺん
約3か月の一般投票ののち選考委員会による審査があるので少し時期的にずれた作品も出るぺん
優秀賞が選出されたあとに大賞が決定される方式で優秀賞は毎年約10作品くらい選出されるぺん
それと別にゲームデザイナーズ賞やベストセールス賞もあり特別賞はあったりなかったりぺん
日本ゲーム大賞2023の年間作品部門の大賞はぺん?
モンスターハンターライズ:サンブレイク
昨年6月発売と発売から1年以上経過しているモンハンの超大型拡張追加コンテンツが大賞ぺん!
『モンスターハンターライズ』以来2年ぶりの受賞でモンハンとしてはこれで通算8度目ぺん
同一シリーズでこれだけ大賞を受賞しているのはほかにはなく継続して維持するのはすごいぺん
なおモンハンは来年3月に20周年を迎えるということでサイトもオープンしていて楽しみぺん!
HAUNTING OF THE SUN モンスターハンターライズ:サンブレイク 公式設定資料集
そんな圧倒的な強さで大賞を受賞したサンブレイクの公式設定資料集が9月29日に発売予定ぺん!
A4サイズでライズ本編の内容は含んでいないにも関わらずライズと遜色ないボリュームぺん
ライズ本編の公式設定資料集も電子書籍版が出ているのでこれも出るのではないかと推測ぺん
サイズが大きくて場所をとってしまいがちなので電子書籍版が出るのを待つのもありぺん!
大賞以外の受賞作品はぺん?
ゲームデザイナーズ大賞 RPGタイム!~ライトの伝説~
子どものころ自由帳にすごろくなどのゲームを作っておともだちと遊んだ人なんかもいるぺん?
そんな小学生時代の記憶がよみがえるようなノートに描いたアナログのRPGがゲームの舞台ぺん
2018年に発表された当時から注目を集め数々の賞を受賞したけど昨年3月にXboxで発売されたぺん
その後PS4やSwitchにSteamなどでも発売されているので懐かしい感覚を味わってみてぺん!
ベストセールス賞 ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
発売と同時に売れまくるポケモンはベストセールス賞の常連で2年連続の受賞となったぺん
今年はさらに優秀賞も受賞していて完全新作というところも評価ポイントとなったかもぺん
追加コンテンツの『ゼロの秘宝』も前編が好評配信中で後編は今年の冬以降に発売予定ぺん
それだけ売れているわけだし追加コンテンツもまだまだあるからこれから遊びたいぺん!
優秀賞受賞作品のおすすめはぺん?
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
FF7リバースが発表されて俄然盛り上がっているFF7のスピンオフであるCCFF7のリマスターぺん
FFは過去には何作も連続で大賞を受賞したりしていたけど最近は優秀賞どまりになっているぺん
それでも優秀賞を受賞したということで良リマスターだと証明されたと思うのでやってみてぺん
アクションが得意じゃなくてもトロコンもできるし下の記事もぜひ参考にしてみてぺん!
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
シルバーネックレス ポーション
CCFF7からは来年の2月24日発売とだいぶ先だけど新しいアクセサリーも発売予定ぺん
なんとポーションがシルバーネックレスになっていて首元にポーションがぶら下がっちゃうぺん!
昔のFFではいくらでもポーション使えたけど最近のFFでは数が限定されて貴重になったぺん?
ネックレスなのでお値段は減るけど何かあったときに回復したいから身につけちゃうぺん!
ホグワーツ・レガシー
以前ご紹介した『ホグワーツ・レガシー』も受賞で11月14日にはついにSwitch版も発売予定ぺん
唯一の海外のゲームメーカーの作品の受賞で日本では洋ゲーがあまり強くない中素晴らしいぺん
『ハリー・ポッター』は好きな人はもちろんそうでない人でも楽しめる作品だと思うぺん!
下の記事でも特集しているのでぜひチェックしてお好きなハードでプレイしてみてぺん!