ペンギンのぬいぐるみと一口に言っても本当にいろんな種類があって選びたい放題ぺん
キャラクターのものやデフォルメされたものが多いけどかなりリアルなものも中にはあるぺん
基本的には白黒のペンギンだけど青系だったりピンクだったりとカラーも様々ぺん!
でもやっぱりさわり心地を重視したいならMary Meyerのパティのペンギンがおすすめぺん!
Mary Meyerとはぺん?
アメリカのぬいぐるみメーカーで設立は1933年なので90年以上の歴史があり個人名が社名ぺん
いわば内職的に作ってプレゼントしていたぬいぐるみがそのうち売れるようになったぺん!
現在ではぬいぐるみ以外も含む乳幼児向けのおもちゃを販売しており新生児向けもあるぺん
日本では大阪の田畑という会社が輸入代理店となっていて日本でももちろん購入可能ぺん!
パティとはぺん?
日本語ではパテと言われることもあるパティはもともとの意味よりケーキとかになじみ深いぺん
そんな名前のMary Meyerのブランドは温かみのあるカラーとやわらかさが特徴のぬいぐるみぺん
動物がモチーフになっていてシンプルだけどエレガントなデザインを意識して作られているぺん
Mary Meyerの主要ブランドの1つでとってもいろいろな動物や商品があって楽しいぺん!
パティ以外にもペンギンがいるぺん?
アメリカの公式サイトを見るとマシュマロズーにもペンギンがいるということがわかるぺん
マシュマロズーというのは同じくブランドの1つで動物園という名前の通り種類が豊富ぺん!
日本でもいろんな商品が販売されているんだけど残念ながら肝心のペンギンはないみたいぺん
どうやら限定版らしいんだけどいつか日本でも販売されることを待ち望んでいるぺん!
【2024/12/10追記】
マシュマロズーのペンギンはいなくなっちゃったぺん!
代わりに現在スムージーズのペンギンがいるけどこちらも限定版ぺん!
パティのペンギンはぺん?
Mary Meyer パティ ペンギン
マフラーを巻いたとってもかわいい水色のペンギンで見るからにふわふわ感が伝わってくるぺん
現地では21ドルなので円安の今を考えると2,000円台で購入できるのはお得と言えるかもぺん!
9インチ=約23cmで国内基準だと3歳以上なのかもだけど公式サイトには0歳以上とあるぺん
ぬいぐるみは汚れたらきれいにするのが難しいけど洗濯機が使えるのもうれしいところぺん!
パティのペンギン以外のおすすめはぺん?
Mary Meyer パティ ラマ
アルパカにも見えなくないラマは結構いろんな種類があってペンギンよりも優遇されているぺん
パティのラマはマシュマロズーのペンギンとは逆に公式サイトにはないけど購入は可能ぺん
ペンギンよりもだいぶお高めになっているけど画像からもやわらかいことが見てとれるぺん!
大きさは約30cmとペンギンよりも一回り大きいというのも高い理由の1つかもしれないぺん
パティにはほかにもいろんな動物がいるぺん?
今月になって大量に発売されたということもあって本当にいろんな動物が購入可能ぺん!
公式サイトでは動物の種類で検索できるようになっているし代理店でも一部動物でできるぺん
ベアなど同じ動物でも種類が豊富だし空想上の生物なんかもいたりするのでぜひ見てみてぺん!
代理店のサイトを見る限りベアやウサギにイヌなんかがメインの動物になっているみたいぺん