ペンギンは全部で18種類いるけど一番有名なのはやっぱり南極に住むコウテイペンギンぺん
ペンギン好きなら当たり前のように知っていてもほかのペンギンとの違いはよく知らないぺん?
例えばペンギンに色をつけてみようと思うとどこが何色なのか調べて理解が深まるかもぺん!
格安でいろんなペンギンが3冊も出てくる『みんなのぬりえ』で年末年始を楽しむぺん!
『みんなのぬりえ』シリーズとはぺん?
大人のぬりえが流行した時期もあったけどぬりえというと幼児の遊びという印象がまだ強いぺん?
これはシルバーバックという出版を中心に行う会社のシリーズで今年2段階に渡って登場したぺん
2月と11月に4冊ずつ発売されたけどAmazonなど一部のお店では今月から取り扱われているぺん
キャラクターは一切ないけど動物以外にもおひめさまがあるしぬりえだから1冊275円と格安ぺん!
ペンギンが出てくる『みんなのぬりえ』はぺん?
みんなのぬりえ たんけん どうぶつえん
表紙の右上にコウテイペンギンぽいペンギンがいてじゃんけんカードも付属しているぺん!
ペンギンの左上にチョキのマークが書いてあってこのカードを出してじゃんけんを行えるぺん
ほかにもメッセージカードもついているしシルエットクイズもあってなかなか充実した内容ぺん
動物園で人気の動物は表紙の通りいっぱい含まれているので動物好きならこの1冊がいいぺん!
みんなのぬりえ わくわく すいぞくかん
水族館にもペンギンはいるけどこちらも表紙にきちんとマゼランペンギンがかまえているぺん
さらにコウテイペンギンやアデリーペンギンもいてヒナも含めて塗り分けが楽しめるぺん!
同じくメッセージカードとじゃんけんカードはついていてこちらは間違い探しもあるぺん
表紙にはお魚系が多めだけどイルカ以外にアザラシやラッコなどの海獣もたっぷりぺん!
みんなのぬりえ なかよし どうぶつのおやこ
3冊目は水族館に出たクジラやカメも含む動物の親子にコウテイペンギンの親子が登場ぺん!
こちらは発売されたばかりの第2弾なので付録もポップアップカードと内容が違っているぺん
ポップアップカードにもペンギンがいるしこんなに何回も出てくるのはペンギンだけぺん?
あまり親子で色が変わる動物は少ないけどペンギンは全然違うから塗り分けも楽しいぺん!
ペンギン以外の『みんなのぬりえ』のおすすめはぺん?
みんなのぬりえ Sweetsいっぱい おひめさま
第1弾と第2弾で唯一おひめさまは両方登場しているし第2弾はさらになぜかスイーツぺん!
おひめさまだけど動物もいっぱい出てくるし好きなものがいっぱい詰まっている感があるぺん
さがし絵本のようなおなじものさがしもあって見つかったら見本と同じ色に塗るのもいいぺん
お菓子の家なんかもあるのが第1弾と差別化も図れているしかわいいもの好きにピッタリぺん!
みんなのぬりえ みんなだいすき のりもの
唯一生き物が題材ではないものがこの乗り物で車や新幹線に空飛ぶ乗り物までいっぱいあるぺん
シルエットクイズ以外にめいろもあって色を塗りながら道順を探す楽しみ方ができるぺん!
近代的な乗り物以外に気球といった熱源で動くちょっと原始的な乗り物があるのもおもしろいぺん
隅から隅まで塗ると結構時間はかかるし年末年始の暇つぶしグッズとしてもいいと思うぺん!