学習ドリルをやろうと思っても意外と習ったことが少なくてあまりできないということないぺん?
基本的に1年で習うことは決まっているので年度末なら進度に関係なく全部できるはずぺん!
ということもあってこの時期は学習ドリルがいっぱい出るので春休みは復習におすすめの時期ぺん
苦手意識があってもいつもと違って積極的に取り組めるおもしろ学習ドリル2025版ぺん!
2025年発売のおもしろ学習ドリルまとめぺん!
シリーズ | 著者 | 出版社 | 発売日 |
---|---|---|---|
まちがい発見!ドリル | 文響社 編集 | 文響社 | 発売中 |
妖怪ドリル | 朝里樹 妖怪監修 | 文響社 | 発売中 |
忍たま乱太郎ドリル | 講談社 | 講談社 | 3月5日 |
人気メニュードリル | Gakken 編 | Gakken | 3月13日 |
最強王図鑑ドリル | 国際[最強王図鑑]協会 編 | Gakken | 5月1日 |
まちがい発見!ドリル
間違い探しと学習ドリルを融合させたような間違いを発見して×をつけるという学習ドリルぺん
『うんこドリル』シリーズでおなじみの文響社のドリルでもちろん解きなおしだってあるぺん
間違いを探すことによって解いたあとに答えが合っているか確かめる癖だってついてくるぺん!
1年生から3年生までの国語と算数の計6冊が登場していて電子書籍版もあるのが珍しいぺん!
妖怪ドリル
日本一こわい学習ドリルをうたう妖怪の監修までついたドリルが同じく文響社から登場ぺん
実際にはそこまで怖いわけではなく妖怪がいっぱい登場するので妖怪好きが夢中で取り組むぺん
随所に妖怪の説明があるだけでなく妖怪図鑑もついていて妖怪に関する知識まで身に着くぺん!
こちらは1年生と2年生の国語と算数の計4冊出ていてまとめのテストもついているぺん!
忍たま乱太郎ドリル
小さい頃にみんな見たと思うアニメだけど最近になって人気が再燃しているらしいぺん
1993年から30年以上放送されているにも関わらずあまり見たことがない学習ドリルまで登場ぺん
3冊すべて幼児向け入学準備ドリルとなっていて時計、知恵、ひらがなと珍しく数がないぺん!
知恵には数のほか言葉や工作まで含んでいるのでどれをやるか迷うなら知恵がおすすめぺん!
人気メニュードリル
一度は行ったことがある人気チェーン店のメニューがなんと学習ドリルになっちゃったぺん!
2冊あってサーティワンだけはどちらも入っているけどほかはスシローとピザーラなどと違うぺん
ひらがな・カタカナはわかるけどもう1冊が分数というのはなんだか偏っている気がするぺん?
ピザやケーキを切るときに分数を使うから理解しやすいし実用的な知識まで身に着くぺん!
最強王図鑑ドリル
ついに大人気シリーズ『最強王図鑑』の学習ドリルが登場で待ちに待っていた人もいるぺん?
国語と算数が別で出ることが多い学習ドリルだけど一緒になっているので学年で1冊で充足ぺん
1年生は動物と恐竜、2年生は幻獣と妖怪、3年生はドラゴンと神と英雄と登場キャラが違うぺん
好きなキャラで選べないのはちょっと残念だけど全部同じじゃないので毎年楽しめるぺん!
【2025/3/17追記】
発売日が変更となっているぺん!