大きな話題を集めているNintendo Switch 2だけどすぐ入手したいという人も多いと思うぺん
一方細かいところが動画では語られなかったので気になっているという人もやっぱりいるぺん?
今回はそんな疑問にも答えられるように公開された情報をなるべく調べてまとめてみたぺん!
Switchとの違いや買ったほうがいい周辺機器など気になるSwitch2の情報まとめぺん!
Nintendo Switch 2とはぺん?
Nintendo Switchの後継機でまずは1時間くらいあるけどNintendo Directを見るのがおすすめぺん
発売日やSwitch 2でできることのほかハードもソフトもラインナップが公開されているぺん!
ハードに関連する情報で驚きはあまりなかったけど新しい操作方法なんかも追加されているぺん
マイナーチェンジはいろいろとあったのでその新しい情報をまとめてご紹介しちゃうぺん!
新たにできるようになったことはぺん?
一番の推しは単独で動画まで作られているゲームチャットができるようになったということぺん
本体にマイクがついて周辺機器としてカメラも増えて配信を意識しているのもわかるぺん
動画を見るとわかるけど背景を気にせず自分だけを画面に入れ込める機能は画期的ぺん!
自分の表示方法は人だけのほか背景も入るそのままや顔だけというのもできるみたいぺん!
もう1つはマウス操作で最近ではSteamがSwitch以上にハードとして人気を博しているぺん
これもあってかよりPC感覚で遊べるゲームプレイを入れるというのが任天堂の戦略のようぺん
Joy-Conでマウス操作の使い勝手が良いかはぜひ実際にやってみて確認したいところぺん!
なおコントローラーに追加されたCボタンはゲームチャット専用のボタンだと判明したぺん
Nintendo Switchとの細かい違いはぺん?
まず本体自体が大きくなっており画面サイズも大きくなったというのが一番の大きな特徴ぺん
6.2インチから7.9インチとなり1280×720ピクセルから1920×1080ピクセルになったぺん!
画面が大きくなった=本体も縦102mm×横239mmが縦116mm×横272mmと大きくなっているぺん
厚さはそのままだけどJoy-Con取り付け時で約534gとなっているのでより重くなっているぺん!
大きくなっただけじゃなく画質も向上していてTVモード時は最大3840×2160ピクセルまで対応ぺん
一方2560×1440ピクセル以下であれば120fpsにも対応していてより滑らかな映像出力が可能ぺん!
CPUは明確な違いがわからないものの動画でもロード時間が改善されているとのことぺん
音声も本体とTVモード時のどちらも音質が向上しているようなので全体的な性能アップぺん!
それ以外では本体容量が8倍の256GBに増えたほかマイクがついてUSB端子も1つ追加されて2つぺん
microSD Expressの最大2TBまで対応しているのでダウンロード版を保存しまくることも可能ぺん!
バッテリーの容量も大きくなっているけど性能向上の影響か持続時間はむしろ短くなったぺん
端子を増やすことで使用しながら充電できるようになったので充電し続けることを想定かもぺん
周辺機器も変更されているぺん?
本体が大きくなったのでドックも大きく重くなったけど冷却ファンがついたことも理由の1つぺん
Joy-Con 2もCボタンが増えたりマグネット式になったりしたけどそれ以外は特に変更がないぺん
カメラが増えたのとボタンやインターフェースの変更に伴いProコンなども軒並み発売されるぺん
でもコントローラー系はCボタンはないけど同じものを使用することもできるみたいぺん!
買い替えが必要な周辺機器はぺん?
本体には付けられないけどJoy-ConやUSB接続により使用するマイクなどはそのまま使用可能ぺん
一方動画でもアナウンスがあったmicroSDカードをはじめサイズが合わないドックも使えないぺん
アダプターやHDMIも電力や規格が変わっているので使用できないけどどうせついてくるぺん
そのためわざわざ買い替えないといけないものはほとんどないのはうれしいところぺん!
肝心のソフトウェアはぺん?
Switchとの互換性があることはすでにアナウンスされていたけどPS4とPS5の関係のようだったぺん
Switch版をそのままプレイすることも可能だし一部ソフトはSwitch2版にアップグレード可能ぺん
また本体との同梱版があるソフトはマリオカート最新作でほかにもいくつか目玉が登場予定ぺん!
マウス操作が可能になったことによりそのためのソフトも出るなどラインナップも豊富ぺん!
ちなみに一部のソフトは遊べないんだけどこれは本体サイズが合わない1本だけになっているぺん
リングフィットなどはおそらく1のコントローラーを使用すれば遊べるということだと思うぺん!
一方対応検討中のものの中にはFFやFIT BOXINGなど有名ソフトも一部含まれているのが意外ぺん
おそらく無料アプデで対応するんだと思うけどしばらくは1で遊ぶしかないと思うぺん!
アップグレード版の価格はぺん?
PlayStationではPS4版を持っていれば最安で100円でPS5版へのアップグレードが可能だったぺん
同じことが可能だけどどうやらこのアップグレードの最安値は現状1,000円とPSより高額ぺん!
もちろんコンテンツが追加されているものはそれより高く基本的に2版のほうが高いようぺん
一方1版を購入してアップグレードするのと2版を購入するのではほとんど価格は変わらないぺん
これからは1版と2版のどちらのソフトを買えばいいぺん?
Nintendo Switch 2は6月に発売予定だけど抽選だしそもそもいつ入手できるかわからないぺん?
その間に新しいソフトをプレイしたくなってもまず1版を購入して普通にプレイすればいいぺん
2が入手出来たらそのまま遊ぶのもいいしアップグレードして遊ぶのもいいということぺん!
最終的な価格はほぼ変わらないし性能が物足りないならアップグレードという選択肢もありぺん
おすすめのソフトはぺん?
めちゃくちゃ大量にソフトが発表されたけど個人的には『ドンキーコング バナンザ』が一番ぺん
近年は2Dアクション作品ばかりだったのでもしかしたら64以来の3Dアクションかもしれないぺん
『ELDEN RING』やFF7リメイクなどSwitch版が出ていなかったソフトもついに登場するぺん!
マリオカートはローンチソフトだけどドンキーコングは7月17日と翌月発売になっているぺん
また専用ソフト以外ではゼルダのブレワイとティアキンがローンチソフトとなっているぺん
マリパのアップグレード版は7月24日でカービィディスカバリーは8月28日とずれているぺん
牧場物語など1版と2版が同時発売というソフトもあるのでこれから選ぶ必要が出てくるぺん!
なおオデッセイなど一部ソフトには無料アプデでSwitch 2に対応するものもあるみたいぺん!
Nintendo Switchからの移行はぺん?
まるごと転送が可能なのでもう何も考えずに移行できるのがとってもうれしいポイントぺん!
ユーザやセーブデータはもちろん本体設定まで可能なので新たに設定し直すことはなさそうぺん
ただインターネットを介して行うようなので環境によっては少し時間がかかるかもしれないぺん
ダウンロード版のソフトを減らしておくだけでも遊びたいソフトが優先的に移行できそうぺん!
移行後のNintendo Switchはどうすればいいぺん?
この件について公式で言及はなさそうだけどおそらく2台目の本体と同じ扱いとなると思うぺん
これまで購入者本人以外のお子さんとかが2台目で遊ぶには不便だったけど改善されたぺん!
2台までバーチャルゲームカードをセットできるようになりこれで貸し出さなくても遊べるぺん
これとは別に貸し出すことも可能なので3台以上持っている場合も利便性が上がるぺん!
新しいアプリも登場するぺん?
Direct内でも説明のあったアプリは動画内で言及がなかったけど5月下旬登場の新しいアプリぺん
Switchでは写真をいちいちQRコードで読み込むのが面倒だったけどPlayStation同様に改善ぺん!
それだけではなく一部ソフトに関してはゲームと連携してガイドやアイテム入手までできるぺん
ゼルダはもうクリアしたという人も多いと思うけどこれを見るともう1度やりたくなるぺん!
Nintendo Switch 2の入手方法はぺん?
すでにMy Nintendo Storeでは予約が始まっていて第1回は4月16日の朝11時までの受付ぺん
予約開始直後はかなりの混雑だったので条件に該当する人でも当選は難しいかもぺん!
4月24日以降にAmazonなどほかの店舗でも予約開始するらしく第2回も行われると思うぺん
条件に該当した人もしなかった人も入手できるまでは情報収集を続けておかないとぺん!