書籍と一口にいってもとってもいろんな種類があるけどどんなジャンルだったら読むぺん?
例えばお話だったら読むとかマンガのように絵が多ければ読むとか遊べる本がいいとかぺん
最近は無料で楽しめるものも多いからお金を出すならやっぱり厳選して選びたいぺん!
読んだり作ったり使ったりしてみたいものが詰まったペンギンの書籍まとめ2025年4月号ぺん!
2025年3月以降発売のペンギンの書籍まとめぺん!
書名 | 著者 | 出版社 | 発売日 |
---|---|---|---|
えいごでたのしむ! ヤマハのおうたえほん | かしわらあきお イラスト 大黒達也 監修 川田千春 音源監修 石原真弓 英語監修 | ヤマハミュージック エンタテインメント ホールディングス | 発売中 |
電話ボックスのようせい ぺんでん | 文・絵 りすぐみ | 文芸社 | 4月15日 |
My Favorite NUIGURUMI Books 手縫いでつくれる ことりのぬいぐるみ | ばんばぱえりあ 著 | グラフィック社 | 発売中 |
便せんや包装紙に ハサミいらずでそのまま使える ねこぺん日和 まるごとレターブック | 絵 もじじ | 小学館 | 発売中 |
ペンギンのトビオ | 斉藤倫 作 うきまる 作 嶽まいこ 絵 | 偕成社 | 4月12日 |
ぺぺごうで しゅっぱーつ! | 岩佐 めぐみ 作 高畠 那生 絵 | 世界文化社 | 4月24日 |
ペンギンのこと好き? ~きみの羽毛さんになりたい~ | 環方このみ 監修協力 すみだ水族館 | 小学館 | 4月25日 |
ペンギン喫茶は今日も青天2 | 著者 世い | KADOKAWA | 4月28日 |
えいごでたのしむ!ヤマハのおうたえほん
よく本屋さんに置いてあるついつい押したくなるお歌の絵本であのヤマハが出版しているぺん
日本語バージョンとの同時発売だけどペンギンが表紙にいるのは英語バージョンだけぺん!
もちろん収録曲も違うので2つとも買えば2倍楽しめるしハモリなどいろんなモードがあるぺん
0歳から楽しめるし自分で押せるようになればきっとエンドレスで聴きまくっちゃうぺん!
電話ボックスのようせい ぺんでん
ペンギンの絵本として紹介しているけどペンギンと電話ボックスが合体したような妖精の本ぺん
昭和の時代はみんなテレホンカードを持ち歩いていたけど携帯電話の普及で使わなくなったぺん
そんな公衆電話に焦点を当てた珍しい絵本だけど災害とかあると必要になることもあるかもぺん
もしものときのためにこの絵本を読んで使い方もマスターしたりして備えておきたいぺん!
My Favorite NUIGURUMI Books 手縫いでつくれる ことりのぬいぐるみ
小鳥と言いながらペンギン以外にも表紙にはフクロウやアヒルなど小鳥以外もいるぺん!
ペンギンはどうやらオウサマペンギンらしくヒナは茶色くてとってもかわいい見た目ぺん
型紙は商用利用OKとのことなので作ったものを販売したりしてもいいということだと思うぺん
いろんな色の生地で作ればいろんなペンギンが作れるのでぜひ新しい趣味にしてみてぺん!
便せんや包装紙にハサミいらずでそのまま使える
ねこぺん日和 まるごとレターブック
久々に登場のねこぺん日和の書籍でかわいいレターペーパーが44枚も入ったレターブックぺん
この手のものってつい置いておきたくなるけどせっかくかわいいからぜひ使ってほしいぺん!
使うことでねこぺん日和の普及にもなるしお手紙でなくてもいろいろなシーンで使えるぺん
ちょっとしたものをラッピングしたり誕生日やクリスマスなどのカード代わりにもいいぺん!
ペンギンのトビオ
一見ペンギンの絵本に見えるけど児童書で小学校低学年以上向けで読みがなも振られているぺん
北極のシロクマからお手紙が来て会いに行くというよくあるくだりから始まるお話ではあるぺん
小さなお魚のカバンとお母さんにいっぱいお魚を詰めてもらったトランクを持って出かけるぺん
果たして小心者のトビオが初めての飛行機に乗って無事北極までたどり着けるか見届けてぺん!
ぺぺごうで しゅっぱーつ!
今度は絵本でペンギンのペペが手作りのいかだで冒険に出発するというお話になっているぺん
ペンギンのお話というと大抵はこのように世界を見に行くようなお話がセオリーだと思うぺん
なお絵を担当した高畠那生さんは同じ絵本作家である高畠純さんのお子さんらしいぺん!
そして岩佐めぐみさんはおはなしポケットシリーズでおとうさんともタッグを組んでいるぺん!
ペンギンのこと好き? ~きみの羽毛さんになりたい~
マンガ雑誌『ちゃお』のWEB版=ちゃおプラスは無料でマンガが読めるサイトになっているぺん
思い切りすみだ水族館が舞台の本作も連載されていて最新作まですべて無料となっているぺん!
実在のペンギンも出てくるのでこれを読んですみだ水族館に行けば楽しめること間違いないぺん
無料でも読めるけどせっかく単行本も出るみたいなのでぜひこれを持って行ってみてぺん!
ペンギン喫茶は今日も青天2
コウテイペンギンのヒナが3人もカフェの店員として働いているマンガの2巻が登場ぺん
といってもほかのマンガほど擬人化されていないので働いているというよりいるだけぺん
さながらペンギンカフェでヒナだから性格も子どもらしくほんわかする内容になっているぺん
ペンギンのマンガは多いし最近はカフェマンガもいくつかあるけどぜひ読んでみてぺん!