2025年も話題作が目白押しの今年の日本ゲーム大賞はまさかのあのゲームが大賞を受賞ぺん
話題となったSwitch 2のほかGhost of Yōteiなど注目タイトルが勢ぞろいでゲーマー歓喜ぺん!
あの人気シリーズの続編や完全新作も登場でこれからプレイしたいゲームも大豊作ぺん
この記事では大賞・優秀賞・フューチャー部門の注目作を一気に紹介していくぺん!
昨年からの変更点は何かあったぺん?
昨年ほどの大きな違いはなかったけど細かいところではベストセールス賞が今年はなかったぺん
さかのぼって確認してみたけど2003年以降毎年あったようなので今年はなくなったのかもぺん
また特別賞は2年連続であったけど今年はソフトではなくPlayStation Storeが受賞しているぺん
デジタルストアの先駆けで来年20周年と節目を迎えることもあり受賞したのかもぺん!
経済産業大臣賞はなんだったぺん?
Nintendo Switch 2
今年の6月に発売されたもののいまだ品薄状態が継続しているNitendo Switch 2が受賞ぺん!
単純にめちゃくちゃ売れて日本の家庭用ゲーム産業に貢献したことが評価されたことが理由ぺん
一方互換性があるのでSwitchのゲームも遊べるけどSwitch2専用ソフトが少ないことも課題ぺん
フューチャー部門では何本かSwitch2のみ対応のソフトが受賞しているので今後に期待ぺん!
そのフューチャー部門の注目作品はぺん?
Ghost of Yōtei
日本ゲーム大賞にもなったGhost of Tsushimaの続編がTGSの直後の本日に発売されるぺん!
昨年のPlayStation.Blogでも注目のゲーム賞のプラチナを受賞しておりこの部門の大本命ぺん
CEROが相変わらず高いこともありまだまだライトゲーム層にまで話題とは言えないかもぺん
舞台は北海道の羊蹄山で遠距離攻撃可能な銃など多彩な武器が追加されているのが特徴ぺん
ゼルダ無双 封印戦記
現在PS5とSteamがメインハードと言えるけど唯一Switch2のみ登場でマルチ展開なしの作品ぺん
任天堂のゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムが舞台であることが理由で11月6日発売ぺん
前作厄災の黙示録と同様過去の話を描いていて本編にも出てきたラウルたちも登場しているぺん
同じく本編にも登場したゾナウギアやシンクストライクという合体必殺技も新たに登場ぺん!
プラグマタ
メーカーに着目すると今年のフューチャー部門のうちなんと11作品中4作品がカプコンぺん!
ほかのメーカーも含めてほとんどがシリーズものである中唯一の完全新作がこの作品ぺん
発売日未定のため予約もまだできないけどSFにアクションとパズルが混ざった新ジャンルぺん
本作以外はバイオにモンハンにロックマンと強力なラインナップでの受賞となったぺん!
2年連続年間作品部門の受賞となったシリーズはぺん?
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
昨年の記事でもご紹介した人気の龍が如くシリーズが昨年は8+7外伝で今年は8外伝が受賞ぺん!
これだけゲーム開発期間が長くなっている中で2年間で3作品受賞するクオリティはお見事ぺん
さらにフューチャー部門では3+3外伝のリメイクが受賞で2月12日発売で予約もすでにできるぺん
リメイクに当たってキャストが一部変更となっていてそちらでもかなり話題を集めているぺん!
年間作品部門優秀賞の注目作品はぺん?
首都高バトル/TokyoXtremeRacer
まさかのレースゲームが受賞で家庭用ゲーム機の前作が2006年のXbox 360版というシリーズぺん
現在Steam版しかないけどフルバージョンもリリースされたしPS5版も開発が決定しているぺん!
舞台はタイトルから実在の首都高のようだけど封鎖された未来の東京が舞台となっているぺん
でも車も実在する車種がモデルだしコースもとってもリアルなことが評価されているぺん!
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
レイトン新作は残念ながら発売延期となっちゃったけど同じレベルファイブの本作は大人気ぺん
上半期のSwitchダウンロードランキングではマリパなどの人気作を抑えて堂々の第1位ぺん!
スローライフRPGという新しいジャンルで島や武器やアイテムを作ったりというのが特徴的ぺん
Switch2にも対応しているしクリスマスプレゼントにしてプレイしてみるのもおすすめぺん!
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
フューチャー部門は無冠だったスクエニだけど優秀賞は唯一2作品を受賞したメーカーぺん!
10月30日には続編となるI&IIも出るし2月5日にはVIIのReimaginedも発売と立て続けに登場ぺん
同時受賞のリベサガも大いに話題になったのでこちらの3以降のリメイクも期待したいところぺん
どちらもターン制バトルのままだけどゆっくりプレイできるのはお子さんにもうれしいぺん!
優秀賞以外の年間作品部門を受賞した注目作品はぺん?
ブレイクスルー賞 Clair Obscur: Expedition 33
フランス発というあまり聞いたことのないRPGでターン制バトルを進化させたバトルシステムぺん
死の呪いのため1年しか時間がないというダークな世界観だけど探索要素もいろいろあるぺん
残念ながら海外のゲームにありがちでCEROがZと高くちょっと重めなストーリーでもあるぺん
でも去年は8番出口が受賞した枠なのでこれからさらに盛り上がっていくかもしれないぺん!
年間作品部門の大賞はなんだったぺん?
メタファー:リファンタジオ
あれだけ売れていたモンハンワイルズではなくアトラスの新作RPGが見事大賞を受賞したぺん!
大賞と優秀賞の選考理由が同じになっているけど単純にユーザーからの評価が高かったようぺん
特に理由の1つの圧倒的なプレイボリュームがほかの優秀賞の作品には足りなかったことかもぺん
ペルソナシリーズとはまた違う完全新作なので新規プレイヤーも参戦しやすいぺん!